
早起きママ時間♪おやこヨガ☆AIKOです。
昨日カミナリ落ちたせいか
パソコンがネットに繋がらない…(+_+)
なので今日は
携帯からUPです。
さてさて。
おやこヨガでもよく見ますが
公園なんかでも見る。
子どもは
行って欲しくない、危険な場所にも
ヒョイヒョイ近づいてしまうものですよね。
そんなとき…
どうしていますか?
まぁ、月齢ややっていることにもよるとは思うのですが
「○○ちゃん、あぶないよ!」
と、声をかけるかたが多いですよね。
でも
「声をかける」だけ
じゃ、ダメなんです。
子どもを危険から守るには
保護者が側に行って
対応してください。
体をはって
子どもの動きを止めるのが大事です。
そして
「なんでわからないのっ!」
なんて怒らずに
「なぜいけないのか」
をお話してあげてください。
そして
「ママ心配だったよ」
と
ママの気持ちを伝えてあげると
なお良し

体をはるには
いざというときに体が動かないといけませんよね。
子育ては
確かに疲れます。
抱っこやおんぶ、授乳など
お世話だけでも疲れ果ててしまいます。
でも使い方が偏っていて
実は運動不足。
いざというとき、
走ってお子さんを止めにいけるでしょうか?
特に夏。
暑さに負けて体力が落ちる方も多いです。
医学博士の久保田競さんが
「天才脳を作る七ヶ条」で
「親も体力をつける」
という項目があるのです。
子どもの活発な動きについていける体力
作りませんか?
おやこヨガには
そんな効果もあるのですよ

7月開催分
まだ空きがございます。
8月は、お休みか回数を減らして開催しますので
がっちりできるのは今のうちですよ~(*^^*)
夏はハードなポーズもご用意して
お待ちしております

ぜひご参加くださいませ~



AIKO
