肯定脳でラク~に育児しませんか? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます

子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIKOです。



おやこヨガのレッスン前のお約束で

「なるべく、お子さんに対してダメと言わない」

というのがあります。



まあ、「ダメと言わない」という言い方自体「否定的」な言葉なので


私は

「肯定的な言葉に言い換えてくださいね」

とアドバイスしています。



例えば・・・

「走らないで!」

ではなく

「ゆっくり歩いてね♪」


「上らないで!」

ではなく

「降りて~♪」


「あっちに行かないで!」

ではなく

「こっちにきて」または「ここにいて♪」



などなど・・・音譜


要するに

「ダメ!」とか「○○ないで!」

という否定的な言葉を使わないということです。



否定的な言葉って

自分もだんだん辛くなってくるのと

イライラを増発させてしまうのと



「こどもが分かりにくい」んですよね。



3歳ぐらいまでは

「走らないで」

というと


「走る」という言葉のほうがインプットされます。


「○○ないで!」の「○○」のほうが

入ってしまうんですね。



だから・・・・!


「肯定的な言葉」というのが難しければ


「どうしたらいいのか」

の行動のほうを言ってあげてください。



「ゆっくりね」

「やさしく、なでなで、ね」

「ここにいてね」

「おりてね」



そして

実行してくれたら

必ず、すかさず


褒めてあげてくださいハート

(これ大事!↑)



肯定的な言葉に言い換える「肯定脳」作りは

訓練が必要ですが

慣れれば簡単です(-^□^-)音譜



そして「褒める」のほうも

努力が必要ですが(けなすほうは訓練いらないのにね・・・)。




育児がグッとラクになりますよ。



笑顔でいられる時間が増えます天気



ほんとほんと得意げひらめき電球


だまされたと思って

やってみて!




ちなみにおやこヨガレッスン中も

私が実行していますので

よ~くナビを聞いてみてくださいねわーぃ



AIKOハート