涙・涙の「おおきくなった会」 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

こんばんはお月様

子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIKOです。



今日はブログUPが遅くなってしまってゴメンねあせる


こんな時間になってしまいました。



今日は下の子の

保育園最後の「おおきくなった会」。


子どもの劇の発表会とおやこの交流会のようなものです。



劇では

赤ちゃんのころから知っている子どもたちの

立派な姿に涙し泣


歌に感動してまた泣


そのあとは

子どもからの心をこめたお手紙をいただき

号泣・・・泣



保護者会でも

コメントしながらまた泣いて。



うぅぅ・・・


「共感性」が強みの私にとって

「涙は人生につきもの」

らしいのですが。


こういう時は

ちょっと大変です汗



マスカラとアイラインン入れていたら

きっとパンダ目間違いなし!


あ・い・う・え・おやこヨガ☆子育ては親育ち♪ 育児支援のmam-tree-panndame
こんな?(笑)


だから今日は

アイメイクしておりません!



心置きなく泣けましたぜ。




今日の保護者会で初めて知ったのですが

ママ自身が障害をかかえているかた


そして

子どもが病気を発症して

障害を抱えている

というママがいました。



話を聞いて



どれだけ大変なんだろう・・・・



と思いました。



想像をはるかに超えていると思います。




うちは

なんて幸せなんだろう・・・・。


健康が一番!


なのに

日々どれだけ欲張って

悩んだり怒ったり

しているんだろう。



恥ずかしくなってきました。



それでまた

ホロリ・・・・




いろんなことが

心に降り積もって


充実した一日でありました天気




長女のときから

もう5年もお世話になっている担任の先生。


ほんとうにほんとうに

ありがとうございました。


同じクラスのお友だち・ママ。

ありがとうね。





あと1ヶ月半。


次女RUKAが

楽しく過ごせますように・・・。



ペタしてね


AIKOハート