箸の持ち方でその人が分かる?! | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございますakn

子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIKOです。



昨日は

おやこヨガ養成講座へインターンとして行ってきました天気



前回はスケジュールつまり過ぎて過労になったし

現在ヤケドしてるし・・・

ということで


少し慎重に

ゆっくりと参加させていただきました得意げ



受講生さんたちの頑張りは

私にとってすごく

勉強になるし

励みになるんですよハート

   「おやこヨガ」認定インストラクター育成しています-100214_124025.jpg




そして講座終了後。


私たちが養成講座の説明会を開くための打ち合わせを

師匠の神谷さんとランチをとりながら行ないました。


そして雑談タイム。



この雑談が侮れない!


神谷さんもいろいろな方との交流があり

そして勉強されているので

お話がおもしろいんです(‐^▽^‐)



そのなかで

私が新聞で以前読んだ記事の話をさせていただきました。



ある企業の入社試験に

「箸を正しく持てるかどうか」

という項目があるそうです。


もちろん

本人たちには知らせずに

食事会などを開いて

こっそり観察するのでしょうが。



ナゼだと思いますか?



私は左利きですが

親は右利き。


なので

箸の持ち方をちゃんと教えてもらっていないのです。


そのほかにも

子どものころに

「箸の持ち方をちゃんと教えてもらっていない」

というかたも多いでしょうね。


だから

今でもちゃんと持てない。



じゃなくって!!!( ̄∩ ̄#



大人になったのだから

自分の箸の持ち方がヘンである

ということをちゃんと自覚して


直そうと思わない大人って

どうなの?


ということらしいです。



環境のせいにせず

大人の意識を持って

自分を変えていかないといけない。


そんな人材が欲しいんだそうです。


食事って

構えが外れる時なので

そこが見たいのかもしれませんね。



神谷さん情報だと

ジャニーズも食事会を観察されるんだそうです。


ジャニーズのタレントさんの息が長いのは

そんな挑戦をしているからかもしれませんね。




環境のせいにせず

自分の力で自分をを変えいく。


自分はどんな人間なのか。


女性としてどう生きたいのか?


子育て中のママが

子育てを超えて自分を見つめる機会です。


おやこヨガ認定インストラクター養成講座。


埼玉県開催は5月です。


無料説明会は

4月3日(土)・24日(土) 10~11時半

東武東上線朝霞台駅・JR武蔵野線北朝霞駅から徒歩5分の施設にて開催。



説明会・養成講座ともに

AIKOが行います。



■おやこヨガインストラクター養成講座 19期【埼玉】

 日程:5/822296/1219267/101731

 場所:埼玉県朝霞市(朝霞台駅、北朝霞駅徒歩5分)

 →全9日間、すべて土、一日4時間

 申込締切:4/20()



キラキラ資料請求、無料説明会のお申込みは、 こちら  のフォームからどうぞ



きっとご自身の子育てのヒントにもなることと思います。

まずは無料説明会へいらしてくださいね(≧▽≦)



あ、

ちなみに。


話戻りますが。


これ↓「正しい箸の持ち方」



子どものためにも

ちゃんと持ちたいですね音譜


ペタしてね

AIKOハート