おはようございます![]()
子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。
昨日は・・・
朝から長女の体調が悪くて![]()
いや、本来お休みするほどではないんだけど
「子どもの風邪は早めに対応!」
と、ワーキングマザー交流会でも言っているので
今回はたまった事務仕事を諦め![]()
子どもたちともう一日お休みすることにしました。
でも、やっぱり
一日ゆったりさせたので
夜にはすっかり元気に(-^□^-)
微熱は平熱に
咳もいくらかマシに。
うちは基本、自然治癒をめざしているので
以前ブログでも紹介しましたが
自分の風邪には梅醤番茶。
子どもには葛湯に味をつけたものを薬代わりに。
それとマグレイン という
鍼の代わりになるシールを貼って
鼻水のツボ
咳のツボ
熱のツボ
押さえておくのですよ(笑)
軽い症状には
せんねん灸をしちゃいます。
↑
コレ言うとビックリされるんだけど。
熱がったら取っていいんだからね~。
弱いものから種類揃ってるから!
コレは初めてのかたや
子どもにもOK
↓
- せんねん灸オフ 竹生島 230点入
- ¥2,331
- 楽天
※モバイル非対応
これは大人に!
張りっぱなしていられて温かい。
腰痛や生理痛にいいよ
↓
- 火を使わないお灸せんねん灸太陽 24点入
- ¥1,550
- 楽天
※モバイル非対応
なので・・・
病院や医薬品は最終手段です。
去年はインフルが流行ったので
保育園や学校に通う都合上
仕方なく受診しましたが
薬はせいぜい2日くらいでやめちゃったり。
(抗生剤は基本飲ませません)
賛否両論あるとは思いますが
カラダが元気にならないと治らない。
そして抵抗力があれば
風邪引かない。
というのは皆さん賛成だと思いますので。
そしてやっぱり
栄養・休養・睡眠
の3本柱がないと
いくら薬飲んでも治らんよね。
子ども一緒です。
休ませないとダメ。
しかも、早めにね!
このあたりは
やっぱり親の責任になってしまうのですが。
確かに
鼻水くらいだと仕事休めませんが
土日の用事を控えることは出来るはず。
ひどくなる前に。
無理させると長引くのは
私ワーキングマザーとして経験済みなので。
すべての子育てママさんへの
アドバイスとさせていただきますね![]()
今日は体育館の仕事があるので
元気に学童&保育園に行っとくれ~~~ヽ(;´Д`)ノ
おやこヨガのレッスンは今週7日のシダックスさんからですよ
AIHO![]()