おはようございます
子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。
さてさて。
毎年恒例
今年の目標設定です(‐^▽^‐)
おやこヨガのインストラクター取得してから
毎年やっております。
「できること」
「やりたいこと」
「やらなければならないこと」
の3つに分けて記載します。
ちょっと、準備中で公表できないこともありますが
出来る限り、書きますね~。
できること
・子どもに対して笑顔で接する
・子どもをたくさん褒めて能力を引き出す
・おやこヨガの仕事を増やす
・月次目標・日次目標を設定して過ごす
・目標を実現するための計画を立てる
・自分の時間を持つ
やりたいこと
・育児支援・ワーキングマザー支援活動具体化
・おやこヨガコーチインストラクター取得
・キッズヨガの開発
・子育てアドバイザー(初級&中級)取得
・保育士取得
・健康や子育てに関するセミナー出席
・ビジネスに関するセミナー参加
やらなければならないこと
・収入増
・マスコミや保育施設へのおやこヨガアピール
・エクササイズでカラダを締める
・メンタルの安定
・体調の管理(子どもも)
・家の整理収納をしっかりして気持ちよく過ごす
・無駄な仕事を省く
と、
こんな感じでしょうか?
去年と違うのは
育児支援関係が入ってきたこと。
自分の社会的な役割が
エクササイズ重視→子育て支援重視
に変わってきました。
より、役割が明確になってきたので
目標はすべてそれに沿っています。
おやこヨガのお仕事を増やしつつ
育児支援へシフトしていく計画です。
長期的には、ですが。
「できること」は
昨年なんかダラダラと締まらなかったところを締めて
「やりたいこと」は
欲張ってたくさん書かせていただきました。
これを月次目標へと落としていきます。
「やらなければならないこと」=MUST は
自分のこと、家のことが多くかかれています。
これは・・・
人間って「未完了」のことが多いと
どうしてもそれが気にかかり、
ストレスとなって
集中力を欠き、エネルギーがとられてしまう
ということを本で読んだので
「未完了」をなくすため
「やらなければいけないことは、わかってるんだけど」
ということを減らす努力が書かれています。
やっぱ
家のことなんだよね。
主婦ですから。
母ですから。
(「妻」はサボり中・・・)
このあたりは
皆さんとそう変わりはないと思います。
子育てしながらも
なにか目標を立ててみましょう。
おやこヨガへ参加してくださっているかたは
「おやこヨガへ休まず通う」
ということでもいいし。
お子さんが入園して少し時間ができるかたは
空いた時間をママ友とのダベリに費やすのでなく
自分のために
「エクササイズや習い事、趣味をなどに使う」
ということでもいいと思います。
不況の今だからこそ
縮こまらずに
どんどん社会へでて欲しいです。
もちろん、お仕事へ復帰でもいいですよね(-^□^-)
ママの力って大きいんです。
それを社会へ出る事で実感して欲しい。
みんな
もっともっと
輝けるハズ
一緒に
毎日を
頑張りましょうね
ファイトじゃ~~~
AIHO