改名のわけv(^o^)v | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます天気

子育ては親育ち♪おやこヨガAIHOです。


今日は・・・

ワタクシ植竹愛歩の改名の理由をお話します。


「名前変えたんですか?」

「今までが本名じゃなかったんですか?」


などなど・・・。


予想以上にいろいろ聞かれたので汗


改名というよりも


インストラクターとして活動するときの名前だと思ってくださいね。


しかも

本名とビミョウに違うのはナゼか?


それは・・・


これが理由ッス↓



人生が100倍楽しくなる 名前セラピー


私が愛読している

ひすいこたろうさんのメルマガ

「名言セラピー」

からうまれた

「名前セラピー」


これ、いいですよ。


必読ですよきらきら!!


自分の生まれてきた理由が紐解かれます

氏名は使命なんだってさ!



自分の名前が好きになるし


自分を好きにもなるし


出会いが楽しくなります。



まあ、名前に関していろいろと書いてあるわけですが


皆さん読んでのお楽しみで。



その中の一つをご紹介。


「母音の法則」


「あいうえお」のあ~おの流れは

アイディアが具体的に実現するための経緯を表しているそうです。


あ=企画

い=選択

う=計画

え=行動

お=実現


自分の名前の母音で

足りないものはありますか?


足りない母音がある場合は

その母音を持つ人との親交を深めるといいらしいです。


足りない母音は

そのまま自分の弱いところを表してします。


私には

「お」

の母音がなかった。


「お」の母音がない場合

形にならない、実現化しない傾向にあるそうです。


あぁ~えー


思い当たるフシ、ありありです汗


今までいろいろな仕事をしてきましたが


劇団員

介護

インストラクター(現在)


まだやり遂げた感はないですね。



「お」の母音がないひとは


「まずは形にする。やり遂げるクセをもつ。」


というのが対処法だそうです。


よし!


ならば!


やる遂げる!という思いをしっかり自分に植え付けたい!

という思いから


インストラクターとして活動するときは

あ・い・う・え・お

すべての母音が揃うようにキラキラ



ハート植竹 愛歩ハート


母音はう・え・あ・え・あ・い・お


ん!グット全部あるねぐっと


と、いたしました~~~パチパチぱちぱち



ちなみに・・・


「mam-tree」という活動名も

ま=「真」 人のいいところを認める

む=「蒸」 結ぶ。時間をかけて付加価値をつける

つ=「津」 人や物が集まる。

り=(ら行は変革のことだま)命+加速。人にやる気を吹き込む


私のやりたいことが詰まっている

思い入れのある名前ですLOVE



いかがでしたか?


「名前セラピー」

読んでみたくなったでしょ(笑)


よかったらリンクしてみて

読んでくださいませニコニコ



ちょっと


泣けます。


いろんな思いがこもっている自分の名前や

その名をつけてくれた両親が

愛おしく感じて。



ポロリ。



といきますので



電車などで読むときは注意です(笑)




この週末はどのように過ごされますか?


ステキな週末を・・・はーと



AIHOハート