キャラ弁を作る時に使用するもの。 | 新井利佳オフィシャルブログ Powered by Ameba

キャラ弁を作る時に使用するもの。

大家好[みんな:01]


みなさん、いつもコメントありがとうございます[みんな:02]
いつもとっても嬉しいよー!

ありがとうね[みんな:04]

さて、
先日のお弁当のコメントで


まぁぼぉさんより

我が家も、来週から幼稚園のお弁当が始まるんだけど…お弁当作るのに、どんなグッズを揃えると便利??教えて~m(__)m


と、書いてありましたので
私のお弁当作る時の便利グッズを紹介したいと思います~。

(教えて~と、言われると。教えてあげたくなっちゃうのよね、私。)


新学期が始まるにあたって、
日本から取り寄せたのが

photo:01



おむすび山、ドライカレー味。

この前のピカチュウキャラ弁にもこのふりかけを使用しております[みんな:03]

卵をご飯に混ぜて、黄色にする方法もありますが、
あまりお味が宜しくないので

黄色の色の時は、このふりかけを使用することにしております。

後は、

photo:02



こんな物もあると便利ですね!
ピンクとか、オレンジとか。
みどりなど、程よい量で入っているので助かります。

カタチを整えたり、
パーツを作ったりするのに

私は、

photo:03



ハサミ
結構細かい物を切るので、
こんな大きい物を使うのはあんまりよくないんですが、
よく切れるハサミなので、これを使用。

あと、お隣は
海苔をパッチんする道具ですね!

これは、色んなパーツを作ることが出来るようになっているので
とっても便利です。


後は、


photo:04




クッキーの型抜きのような物を使います。

これは、後ろの丸い部分も使えるんですよ。


私が今探しているのは、
生クリームをケーキに絞る時に使って、

模様が出来るようにする。



何て言うんでしょうか?


アレです。


アレの後ろ側の丸い部分が意外に使えるんですよ。

後は、ストローもあると便利です。


丸い物を作るのは意外と難しい物なので

大きさの違う丸をいつも探している私です。


そんな感じですかね!


見た目はもちろんなのですが、
味が美味しい物を持たせてあげたいのですよね!

台湾のご家庭では、
共働きがほとんどなので
お弁当を作るの事は殆どないと思います。


この前、お花見行った時には
お弁当を家族で食べている姿を見ました。


お弁当は、色んなお店で売っているんです。
昔、日本人から持ち込まれた文化みたいです。


台湾の現地の幼稚園では、
朝ごはん、昼ご飯、夜ご飯。
(朝と夜は、軽い点心)


が、付く幼稚園がほとんどです。


シオンはそんな幼稚園に通っています。


幼稚園の手紙には、『日本の春のお弁当を持ってみんなでピクニックに行く』と、いう手紙がきていました。


ですので、『キャラ弁』というものは
日本のお母さん達が子供の為に頑張って作るのお弁当ですね。



老師に、


『キャラ弁』

と、言ったら


『大阪弁は、解りますが…。キャラ弁とは、何ですか??』


確かに、分からなくて当然!
日本から生まれた物ですよね!!



iPhoneからの投稿