ハワイ島へ越して来て

犬の散歩をしている時に

見かける広大な牧草地、

不思議に思っていることがあった。

 

本土にいたころに見た牧草地には

たいてい大きな母屋、納屋、

牛舎など、立派な建物が

建っていたものだ。

 

ハワイ島では生産規模が小さいせいか

そんなに大きな建物はなく、

また年中夏のせいか牛や馬も

夜もその辺で寝ているようだ。

 

そして物置のサイズの小屋が

いくつもある牧草地が

多くて、どうして普通サイズの

家がひとつではないのかと

いぶかしく思っていた。

 

小屋ひとつひとつはきれいな色に

塗られていて、小さいながら

人が住んでいることがうかがえる。












 

人影はなくてもなにやら楽し気な

雰囲気が漂っているのを塀越しに

眺めては一体どんな風な暮らしがあるのかと

好奇心を募らせていたのだった。