パンデミック以前はだいたい

毎年日本へ帰り、

母に戦中の買い出しかと

言われるくらい、

スーツケース4つに

食料品をぎゅうぎゅうに

詰めて持ち帰っていた。

 

滞在中は体が壊れそうになるまで、

好きなものを食べ溜め。

 

日本に暮らしていた頃は、

和食党ではなかったのに、

年のせいと、食べられないとなると

ますます食べたくなる日本のもの。

 

在米も何十年にもなると

諦めが先にたち、

食べたいものは

7ー8割は手に入らないと

思ってちょうどいいくらい。

 

日本食の買い物は

今から思うとボストンのほうが、

圧倒的に豊富で

恵まれていたはずだが、

お店が不便な場所にあったり、

駐車場が狭い、無い、

いろんな条件が重なり、

車の運転が嫌いな私には

結局行き辛くて

あまり利用していなかった。

 

ハワイ島ではKTAや近所のよろず屋で

なんとか日本食の材料は

買えるし、オアフ島まで

行けば選択肢も広がる。

 

辛子明太子もたまにKTAで見かけると

買っていたが、今回は

 

やまやの辛子明太子!

お友達から頂いた。

日本からの貴重なご飯の友。

夫は食べないので私が独り占め。

 

 

早速、贅沢にひと腹使っておにぎりに。

 

以前、福岡空港で買って感動した、

明太子おにぎり。

丸くて大きくて手作りで、明太子もたっぷり。

それを再現してみた。

 

 

 

 

おにぎりは、味付け海苔は好きでなく、

海苔ですっぽり全部

くるんでしまうのが好きなので、

うちではすし海苔の全型しか

使わない。

今回は大きくむすんで2枚重ねた。

 

日本に住んでいたらなんでもない

こんなおにぎり。

 

パンデミックで日本へはそうそう帰れない…。

故郷は遠きにありて思ふもの。