ファーリントンハイスクール | やる気になったらブログ

やる気になったらブログ

性格上マメではありません。
書きたくなったら書きます!

今日はちょっと用事があってアンティとクムに連れられてファーリントンハイスクールへ車


もう夏休みに入ってますからシーンとしてます学校


大きな学校ですびっくり


アメリカってやっぱりフットボールに熱いから大きい学校はフットボール場等と併設されてるし、ホールも立派なものが建っておりますキラキラ


小さな島なのにデッカイよ、そういうのは星


で、私はアンティの車で行ってクムを待ってる間に見つけたラウハラの木やしの木

日本でいうアダンの木グリーンハート


ラウハラって色んなところからやって来ていて、それぞれ強いとか特徴があるそうですが、私には見分けがつかない滝汗


この前ラウハラを教えているハワイアンのアンティに色々聞いたんですが、ハワイ原産のラウハラは少ないそうで、タヒチ、フィリピンなどからのラウハラが多いそうですキョロキョロ


そしてラウハラメーカーはラウハラ製品を作る時にステイトルールがあって緑の葉を使うのではなく枯れた葉を使わなければならないそうです真顔


保護のためにねイエローハート


でもこれも以前別のラウハラティーチャーから聞いたのは枯れた葉の方が良いって、何故なら緑の葉には虫が付いてることが多いけど、枯れた葉にはついてないからアセアセだそうキラキラ


でもラウハラティーチャーは自宅でラウハラを育てて緑の葉っぱを干して使ってたりしてますやしの木


干し方や伸ばし方、そして葉っぱを裂いて均等の幅にしたりなど色々教えてもらいました照れ


で、学校にあるこのラウハラ、どこ産だろうね〜とアンティと話しながらクムが到着車


で、打ち合わせにオマケでついて行きましたウインク


でね、学校の方から雑談で聞いたのが、ファーリントンハイスクールってカリヒエリアにあるんですが、山側に向かって車を停めるとすぐ先にビショップミュージアム、で山にはカメハメハスクールが構えているのが見えるんです目


でねでね、ファーリントンハイスクールってもとはカメハメハスクールだったんだっておいで

この場所にカメハメハスクールが建っていて、そこからビショップミュージアムに繋がってだんだそうびっくり


その時の建物の名残の石など教えてくれましたキラキラ


なんてことないただの学校かと思っていたら(スミマセン滝汗)、歴史ある学校と知って、へぇ〜へぇ〜へぇ〜の連続ラブラブ


歴史的な建物やいにしえの物語が色んなところで聞けるハワイは面白いです照れ