テレビ放送の日 | 自由な内容で、マイペースに更新してるブログ・・・

自由な内容で、マイペースに更新してるブログ・・・

見に来てくれてありがとうございます。ネタ切れの時、更新を休むことがありますが、ヨロシクお願いしますm(__)m。

よく見るテレビ番組は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



1953年(昭和28年)のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を行った。 1953年(昭和28年)2月1日午後2時、東京・内幸町にあった東京放送会館のスタジオから「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。

また、都内7ヵ所で一般公開され、開局祝賀会の模様や舞台劇の中継、ニュース、映画などが放送された。 テレビ放送の開始 ちなみに「JOAK」とは、東京放送局のコールサイン(呼び出し符号)である。

また、日本のテレビの父・高柳健次郎(たかやなぎ けんじろう、1899~1990年)がブラウン管に「イ」の字を初めて映したのが1926(昭和元年)のことである。 当時の東京放送会館 当時、NHKにあったカメラはスタジオ系カメラ3台、中継用カメラ2台だけ。

テレビはフィルム撮影の一部のニュースや映画などの他はすべて生放送だった。 この頃、1日の放送時間は4時間。当時の受信契約数はわずか866件。大卒の初任給が約8000円の時代に受信料は月200円だった。

また、国産の14インチ型の白黒テレビは17万5000円もした。テレビは庶民にとって高根の花だった。 当時の様子 同年の8月には日本テレビ、翌1954年(昭和29年)3月にNHK大阪と名古屋、1955年(昭和30年)4月にラジオ東京(現:東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。 2011年(平成23年)3月末の受信契約数は4027万件(地上2378万件、衛星1650万件)となっている。 

関連する記念日として、9月1日は「民放ラジオ放送開始記念日」、8月28日は「民放テレビスタートの日」と「テレビCMの日」、9月10日は「カラーテレビ放送記念日」となっている。