今日は3分間電話の日 | 自由な内容で、マイペースに更新してるブログ・・・

自由な内容で、マイペースに更新してるブログ・・・

見に来てくれ、そしてイイねボタンを押してくれる方もいて、ありがとうございます。

書く事がなくて、休むこともありますが、ヨロシクお願いします。

最高で何時間電話したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


1970年(昭和45年)のこの日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になった。


これは公衆電話からの料金で、それまで1通話10円で、時間は無制限だった。3分間10円は長電話防止のために始められたものだった。現在は携帯電話・スマートフォンの時代だが、この時代には「テレホンカード」も、100円硬貨の使える「黄電話」もまだなかった。


「青電話」は1968年(昭和43年)に登場し、ダイヤル市外通話が可能となった。黄電話が登場したのは1972年(昭和47年)のことで、高額通話が増加したことから導入された。

黄電話は100円硬貨も使えたが、構造やスペースの都合により釣り銭が出なかった。そのため、「100円玉でモシモシ お釣りはデンデン」などとも揶揄されたが、大量の10円硬貨を必要としないメリットがあった。テレホンカードは1982年(昭和57年)12月に発行・発売が開始された。