私だけかも知れないけど⁈アメリカのお家あるある🏠
アメリカに来て1軒目は中古を購入しました!
今の家は賃貸物件。
南部と東海岸の家の感じ全然違う!
東海岸の家はとにかく古くて探すの大変でした



下手したら200年前の家とかある!
一応リフォームしたんだろうけど、リフォームしたのが50年前か⁈って感じのもう昭和初期(生まれてないけど
)の感じ!

匂いも古ーい匂いがして、見に行った家全部絶句ものでした

結局予算あげて新しめの家に無事に住めたんですけど…
東海岸の古い家は見た目は可愛いけど中のの作りが迷路みたい?というかあるスペースを有効に使って無理矢理?沢山部屋を作ってる感じ。
車がこの世に出まわる前に建てた家が多くてガレージがない家もたくさんでタイムスリップしたかと思った
→これは大袈裟だけど


さて本題は、私が思うアメリカのお家不思議あるあるは…
どの電気のスイッチか分からないスイッチがある

↓
↓
↓
↓
たくさんスイッチあるんだけど、どこの電気もつかないスイッチ!!
前の家は中古だったから多分前の住人が住んでる時電球が切れて放置されてしまったんだと思う

私達が引っ越した時点でつかないからもうどこのスイッチか分からない

どのスイッチか知りたい

今の賃貸の家でも分からないのあるけど困ってはいけないから良いとするか…
