the benefits of meditation in ayurveda | malika project  lei for the people, nature and the earth...

malika project  lei for the people, nature and the earth...

愛にあふれて流れながら歩いて行こう♪ 日々遊びに満たされ、笑顔で生きて行くmalika projectディレクターmomoyoのダイアリー


ゴールデンウィークの疲れをリセットするのに、オイルマッサージやリストラティブヨガはそれを助けてくれますが、非日常的な時間を過ごしてもヴァータを乱れにくくするには、瞑想の習慣化が有効です。

ヴァータは、空と風の元素からなり、「動く」という働きを司っています。

ヴァータの特徴のひとつとして、不規則というのがあります。GW後、疲れが取れなかったり眠りが浅くなるのは、イレギュラーな活動をし、ヴァータが増えたのが要因かも知れませんが、瞑想を習慣化していると、イレギュラーな活動によりヴァータが増えても、規則的に行われている日々の瞑想によりリセットされ、ヴァータも鎮静され、さほど乱れずにすむかもしれません。


瞑想によりどのドーシャもバランスされますが、動きを司るヴァータは、病の原因の90%を占めていますので、瞑想によるヴァータの鎮静効果は、生命に大きく作用するでしょう。

様々な瞑想方法がありますが、毎日続けられる瞑想方法が見つかると、肉体も心も安定していきます。


いろんなヨガや瞑想を模索する中、私は、アートマクリヤヨーガに出逢い、なぜか知らず知らずのうちに、毎日欠かさず行なうようになりました。体に食物や水が欠かせないように、心には毎日の瞑想は欠かせないのですと言われてもなかなか習慣づけられなかった瞑想。

アートマクリヤヨーガに出逢い習慣化できてはじめて、欠かせないということを実感しています。

そして、なぜ瞑想を行うのか、ヨーガを行うのか、アーユルヴェーダの健康法を実践するのか、その目的を心深くで知ることができ、それらはすべて手段であることを知れたことにより、義務ではなく喜びから行えるようになりました。

喜びから行えることは、自然と習慣化されるのかもしれません。


瞑想と共に、魂宿る尊いこの肉体を維持するために、オイル使いを習慣化できると、心身が安定しバランスを維持する助けとなるでしょう。



ワンポイントアーユルヴェーダのinstagram

https://www.instagram.com/p/BxTGuIohkdi/?igshid=1u7v1kr91fzao