デイケアのヨガ | malika project  lei for the people, nature and the earth...

malika project  lei for the people, nature and the earth...

愛にあふれて流れながら歩いて行こう♪ 日々遊びに満たされ、笑顔で生きて行くmalika projectディレクターmomoyoのダイアリー

昨日は今年最後のヨガのクラスでした。
4月から始めている精神科のデイケアでのヨガ。

今年最後のクラスだったので、みなさんにフィードバックを頂きました。

このクラスが始まって、8ヶ月が経ち、
毎クラスだいたい平均8名の方が参加しています。

始めた頃、よく眠れるようになったなどの声を聞いていました。

8ヶ月後。


呼吸が気持ちいいという感想が多くありました。

ヨガのクラスを受けたら一週間が始まる。ヨガするとお通じが良くなる。

初のヨガでイビキがなくなった。第二の人生はヨガ三昧にしたい。

ヨガしてない時でも呼吸をすると落ち着き穏やかでいられる。

集中力がついた。

等々。


クラスに差はないけれども、それでもこのクラスの皆の集中力はすばらしいと感じる。

8ヶ月クラスをやらせてもらい、わたしもたくさんのことを感じたくさんの気づきを頂いた。

みんなのまっすぐで純粋でクリアな心を感じ、共にヨガの時間をコンスタントに共有しながら、自分の中にある制限に気づかせてもらった。
ヨガのクラスをしながら自分につけてた制限が、このクラスをすることでどんどんなくなっていった。
これはとても貴重でありがたい気づき。
ほんとうに感謝してもしきれない気づきを得ている。
みんなありがとう。


一度、あまりにも気持ちよく(なのかカパが上がってたのか)、一緒にシャヴァアーサナをしながら
寝てしまったことがある。
きょうこちゃんも一緒にクラスをしてるので、この時はきょうこちゃんがティンシャをならしてくれたお陰で、ずっと寝続けることもなく、セーフだった。(ありがとう、きょうこちゃん。みんなごめんね。)
その次の週、スーツを着た方が見学に来てて。
終わった後、「今日はももよ先生寝なくて良かった。スーツ着た人がいたから寝ちゃったらどうしようって思ったよ」と、クラスの後ある女の子が話してくれた。

忘れられないエピソード。
先生がシャヴァアーサナで寝ちゃうなんて、きっとありえないことだと思うけど。
それをみんなが受け入れてくれている、プラス 思ってくれている。
申し訳ない気持ちと、こんなやさしい気持ちをありがとうの気持ちと、入り混じってる気持ち。
わたしはとても幸せ者だと思う。

ありがとう。


ヨガは本当にすばらしいと思う。

もっともっとヨガができる環境がいろんなところにできたらいいなと思う。
そのはじめの一歩を今年踏むことができた。

この一歩が広がり、もっと多くのデイケアの施設やいろんな場所で、気軽にみんながヨガできるようになったらと思う。

この機会を与えてもらえてることに感謝。
そして、いつも一緒にヨガをおしえてくれているきょうこちゃん、ありがとう。

来年もみなさん、よろしくね。



lei for all♪
malika project