長いあいだ 


弾き手としての アイデンティティに

地味に 悩んでおりました


ある人に言わせると

「まりこさんは バリバリの硬派のジャズでしょう」と いうことらしい。


なるほど 一理あります。


私の場合は ジャズの基本中の基本でもある

即興演奏を  最も得意とする ピアニスト

だから。(←と いうそれだけの理由で💧)



※ 写真は本文と関係ありません 🙂仕事の
合間に 立ち寄ったケ一キ屋さん のバ一ムク一ヘンサンドのおいしさに 感激🍰)



さて
後日 すばらしすぎる 現役ジャズピアニスト先生に ジャズの理論というものを (地味に)
自分の性格上(なかなか覚えられない、活用できない、とジレンマに陥りながらも)

気長に 少しずつが
学ぶ機会に 恵まれて います。 
(すばらしい師なので 興味ある方は私に
お尋ね下さいネ゙)





みるみる 知識が 増えてきました。

問題は 知識を 生かすこと
(まだまだ 下手💧)

以後 (私の場合)
手指 のほうが 早くて
どこかに 入れたはずの
知識が 引っ張り出せない
という 不全感 という
スリリングな 状況に 身を置きつつ
以後は

演奏しています (それも含め楽しんでいたりします)



プロとは?


ある方のご意見に 

深く同意しました🙂


◯アドリブが けっして破綻しない

◯フレ一ズの行き詰まりがない もしくは

 気づかせない

◯演奏を だれさせない

◯プレッシャーに強く 結果を出す


プロのジャズミュージシャンとは?


◯エニ一キ一での 自在のアドリブ力

◯初見でも  初めてのキ一でも対応できる

(経験に裏打ちされた膨大な曲のストックと知識の引き出しが豊富)



ということ を お聞きして 

腑に落ち 深いところで 納得しました。



結論


私の場合は 完全に ''ジャズも 弾くピアニスト''だ。

迷いも ぶれもないです🙂





今後の 有限な時間を

どう使うかを 模索中


ジャズに関しては 膨大な量の

スタンダード曲に 挑む時間より



よく知っている 大好きな

スタンダード曲を (少しずつ)

大切に 増やしながら(曲も進化させながら)


(即興演奏含め)ジャズをジャズとして弾き、

作品として



皆さまに 聴いていただき 

お届けすることに よりいっそう

磨きを かけていきたいなあ と


思いました。


どちらかの 会場などで

お目にかかれます日を 楽しみに

しています。



先日は ボランティア で
野外イベントに 参加しました。
気持ち よかった。😌*゚⁠+💓