GreenPeaceあとがき零『GreenPeace-グリーンピース-』 | 劇団マリーシア兄弟 プレスブログ

劇団マリーシア兄弟 プレスブログ

劇団マリーシア兄弟の情宣部のブログです。
劇団マリーシア兄弟に関する情報を提供しています。

改めまして、

 

劇団マリーシア兄弟 第9回公演

『GreenPeace-グリーンピース-』

ご来場いただきありがとうございました。

 

 

みなさまに頂戴した差し入れをおいしくいただきながら、

ブログを更新しております、

広報ブログ、美術、小道具担当、BNWボーカル(多分)ヒロ役の健太郎です。

肩書き長っ!

 

 

{ACDA9613-9C4D-490E-922A-CEB441AEA44B}

 

 

 

誰も褒めてくれないので、自分で言いますが

jungle関連のものは、

全て俺の作成ですo(`ω´*)o

 

ロゴを勝手にデザインし、プリント方法を考え、

ダンボール以外は全て揃え、ダンボールは劇場入りの当日に届いてきたものから、

組み立て(あ、これ俺以外)、ロゴの形を切り抜いたクリアファイル(あ、これは俺ね!)

の上からスプレーをかけて作成しました!!

 

恩の押し売り(笑)

 

 

{1FC5ADC0-D724-4B7D-974E-AD44CC756A89}

 

ちなみにこの契約書も、身内ネタ用でお客様に伝わるものではなかったのですが、

実際あるものを修正させてもらって、

会社のロゴ書き換えたり、登録料を30万にしたり、

代表取締役の名前を『紀平比良』にしたり、遊びゴコロ満載の小道具となりました。

 

なんで、誰も欲しいって言ってくれないんだ…orz

 

今回は、このあたりを作製できたのは、とても楽しかったし、

なんだけっこう色々、簡単に出来るものだなぁと思いました。

 

 

 

{61613C92-6DBC-4B8F-9925-8C888D53B14E}

(準備に余念のない世界のキヒラ)

 

 

 

 

 

 

 

それは、さておき

今作、

『GreenPeace-グリーンピース-』

あらためて、

いかがだったでしょうか??

 

こちらサイドとしては、

本当にやりきった、

やりきれた!

と思っています。

 

公演前、本当は、

「漫才を見て、

あなたは泣いたことがありますか…?」

とか、ドキャッチーな宣伝をしてみたかったんですが…

 

ほら…ねぇ…

大々的にテレビで似たようなことを言ってましたもので…。

 

最後の抵抗で、『お笑い』がテーマで挑戦します!

までが、色んな意味で宣伝で言えるラインでした。

 

 

 

{C0FD5BF5-A7C1-4C04-90AE-E204FA293907}

 

 

 

 

 

とにもかくにも、

最初と最後の漫才が全てと言っても過言ではない作品でした。

それは、もちろん他のシーンへの伏線としても、です。

 

稽古期間も、この漫才のシーンには半分からそれ以上の時間を費やしたと思います。

 

ページ数で言えば一回の漫才は約8ページ(舞台上では二回あるので倍にはなりますが、基本は一緒という意味で)。脚本の半分以下のこのシーンに半分以上の時間をかけたと思います。

 

 

最初と最後の漫才で小さく、

そして大きく違った

この最後の

「もう、いいよ。」

 

何が違うかわかりますか??

まぁ、表情も違うんですが、そこではなく。

 

互いの才能を認め、

言いたい事をいえなかった二人が

言いたかった事を語り、最後と互いに認識した

幸せで楽しくて、

悲しくて切なかった最後の漫才。

 

二人が本当に言いたかった事、

全てを言い切れたかはわかりません。

 

全てを言って喧嘩するのが正しいのか、

我慢して進むのが正しいのか、

そんな事、誰にもわかりません。

 

 

グリーンピースの二人のように言えない二人。

バターナイフウィークエンドのように言い合える二人。

それぞれの形があると思うので。

 

そんな二人の最後の漫才の最後の

「もういいよ。」

 

自分で今、ブログにあげていても

少しこみ上げるものがあります。

 

このシーン、本当に袖から二人の漫才を見ているんですが、

俺も、ゆっきーな(世界のキヒラ)もまともに見てしまうと泣いてしまうので、

そっぽ向いて声だけ聞いてました(笑)

 

これ、本当の裏話ですね。

 

 

このあたりの友情とか、キズナの話が純粋に恋愛の切なさとダブって違った角度で切なく観てしまう人もいたみたいですね。

 

 

 

{F82E8E2D-0AA8-4E7D-AA38-A7CBE9C30FD9}


バターナイフウィークエンドこと、BNW。

あ、いやBKW。
 
勘の鋭い方や英語に詳しい方は、
最初からあれ?って思ったみたいですね(笑)
 
BLWに聞こえて、誰も誘導していない落とし穴に落ちてしまった被害者もいたみたいで、
そこは申し訳ありません。
 
被害者といえば、最後の
 
 
{7348CC9F-FB06-4E81-8F11-89722BED84A4}
(いい顔してるなぁ…w)
 
「ジャングルがきたぞー」の前の
「たいへんだぁ!」のセリフ。
 
 
ジャングルがきたぞー!は、世界のキヒラが勝手に口走ったアドリブでしたが、
たいへんだぁは演出でした(笑)
 
もちろん、加減は大事なので
ちょうどいいデカイ声が求められていたんですが、ほら…彼。
 
 
 
 
声帯がいかれている
もので…。
 
でも、驚かれた方
申し訳ありませんでした。
 
俺も、世界のキヒラから目は離せませんというアナウンスはしてましたが、
気をつけてください、とは言っていなかったかもしれません…。
 
スタッフに
「演者の入り口出口付近にお座りになるお客様は、
キヒラにお気をつけて、ご観劇ください」
 
と、
これからアナウンスするように伝えておきます。
 
また、心配な方は、
「今回は、どこがシン・キヒラの被害が一番少ないかしら?」
と、聞いていただけるとありがたいです。
 
また、
「どこが、世界のキヒラを一番楽しめるかしら?
と、違ったスリルをお求めのお客様も
スタッフまで一声かけてください(笑)
 
 
 
 
{06D6B952-A5CD-4CBC-81F6-31B85276D8C2}

彼らは、一体どうなっていくんでしょうかね。
売れてほしいですねー(笑)
 
三三三三作品では、
よく過去の作品に出てきた人物や出来事が、
そのまま使われたりしている事も多いので、もしかしたらまたどこかでお会い出来るかもしれないですね。
 
 
二人はバンドマンとゆう設定でした。
が、ぽつぽつ言っていましたが、
なんのパートなのかという設定はありませんでした(笑)
 
二人ともなんとなく、ぼんやりイメージしてました。
最終的には、
「二人でまたバンド組むよ。二人でもどうにかなるし。」
 
と、いうセリフから、
{C5F092D2-253E-4A6E-A715-1678918A56A6}

こんなイメージに落ち着きました( ̄∀ ̄)
俺は昔のほんとうの写真で、ユッキーナは合成です。でも、なんかいそうですよね(笑)
 
 
 
 
{A307B427-293B-4574-B2BA-E6A27C24F965}

この作品自体は、脚本担当の
三三三三さん(敬称略さず)の頭の中には、
もう何年も前からあったそうです。
 
今作は、色々あって
違うものを公演予定でしたが、
メンバーや人数に合わせて、
今作にたどり着きました。
 
 
 
{859591BC-0ABB-48BD-B6D6-1FA498530C54}

 
夢追い人の、
終わりと始まりと卒業の物語。
 
 
{26B09C84-B94D-412B-BE45-A181EA61F1A8}

同世代の方や芸能関係で頑張っている方には、
「刺さる言葉があった」
とか、
「あの頃の自分を見ているようだった」
なんて、言葉も頂戴しました。
 
{71C65D9B-D9F4-45BD-B90B-0F308AC9ABBE}

 
 
今回、あとがきを書いていても思いましたが、
仕掛けはたくさんたくさんあったんですが、
後々説明しなきゃわからないような事がわりと少なくて、
本当にある意味で言えばシンプルで王道な事をやったんじゃないかと思ってます。
 
もちろん、その王道は
劇団マリーシア兄弟の色があった上でのことですが。
 
 
伏線を漫才とふつうのセリフで張った上に、
最後に伏線の答え合わせが漫才で出来る。
 
今回、残ったものは
 
「結局、ジャングルって平気なの?」
ってところだけですかね(笑)
 
{C6A78526-B676-4C06-B583-2BFB5E339B20}

個人のあとがきと、
片付け打ち上げの様子は、また後日更新していきます。
 
また、しばらくお付き合いくださいね。
 
後日のあとがき書いているときに、
また重要なことを思い出す事もありますので
(笑)
 
{E8AC686C-91CA-4DD2-9253-DAE81F28ADFC}
 
{C4429CE9-5F11-40D0-988B-F69AA46D1F67}