鬼は~そと~!
福は~うち~!☆

そぅ、今日は節分ですね。
節分とは季節を分ける日で、元々は四季の変わり目を言ったみたいですが、いまは立春の前日をいいます。

運気の切り替えは立春から。
節分は大晦日みたいなもので。

MALIAは1日がお誕生日なので1月1日にはみんなで新年をお祝いして盛り上がりますが、実質、自分の中での新年はだいたい2月1日にしています。

季節の変わり目は体調を崩しやすく、邪気も入ってきやすい。
うん。。。
こ~ゆぅタイミングに落ち込んだりしてるかも、私。

一年の切り替えの時ですし、しっかり厄よけをして福を取り込む準備をしましょう☆

ってことで、「豆まき」は大事な行事ですね。

地方によっては違うみたいなんだけど、
一般的な「豆まき」は。。。

まず、豆を撒く前に、数え年の数だけ食べます。

そして夕方、家の戸や窓を開け、外へ向かって「鬼は外」を二回、中へ向かって「福は内」を二回します。
ついつい福は内を多くしたくなってしまう私。。。ここは我慢です(笑)



そして、最近ではコンビニでも見かけるようになった『恵方巻』

これは福を取り込むものなので、豆まきをしっかりしてから頂くのがベストですね☆

切らずにその年の恵方を向いてかぶりつきます!

ちなみに今年は『南南東』でーーーす☆

どっちか調べなくっちゃ~≧(´▽`)≦
「恵方巻」買いに行かなきゃ~ヘ(゚∀゚*)ノ


日本は年中行事がとても多い国ですね。
行事は厄をはらい福を呼び込む為の儀式ですので、年中行事を大切に取り仕切ることで開運につながるんだそう☆


最近買った本↓

$MALIAオフィシャルブログ「MALIA」Powered by Ameba


日本の行事を絵で楽しめるので子供達にも分かりやすくて良い!!!
とか言って、MALIAが「ふむふむ。。。へぇ~」なんてなってますが。。。w


最後に。
今年の節分は、新月と重なります。

この日までにいらないモノを処分したり、後回しにしてた案件に(うわぁ~たくさんあるよぅ。。。)見切りを付けるのがいいんだって!!!☆

新しい年、新しい運気を取り込む準備をしましょう。
お願い事をしたら、叶いやすいといわれてます。
そして、新月は新しいことを始めると、満月に向かって実りやすいそうです。
新しいことを始めるときは是非☆


今年は『月』のお勉強をもっとしてみます。
女性と深く関係するらしい....☆