ハッピーバレンタイン爆笑



今年はねじねじチョコパンを作りました🥖



娘も気分で一緒に作ってくれてパパにプレゼント🎁



バレンタインはずーっとこうして続けられたら良いなあピンクハート




じぃじとばぁばにも渡しに行きましたウインク









一方、偏食期の1歳くんに少しずつ変化が!



〈主食〉

・海苔のおにぎりなら間違いなく食べる(軟飯100g)

・カレーや丼もの風もご飯比率高ければ食べる

・パンは食いつきいいけど途中で飽きる



〈おかず〉

・ハンバーグと卵焼きが食べられるようになりました笑い泣き

→ちょっと野菜混ぜたりして食べてくれるから、今まで夢も希望もなかったのでもうこれで十分だわ!の境地。野菜だけとか煮物とか食べなくても今はもういいや。



・単品で食べられる野菜がついに出現するチューかぼちゃ、ミニトマト、コーンはなんとか食べる!食べると言っても一口二口だけどねwww


・グラタン風にすると食べる→出しすぎてやや最近飽きてきた凝視どうしよ…




・おやきが安定。おやきに感謝。おやき無しではやっていけません。

→食べないおかずやスープなどは即席おやきにしてる。勿体無い精神が真顔




・なんと餃子も食べることが判明

→大人が餃子の日に試しに出したら食べた‼︎



【即席餃子の皮】餃子5個分

薄力粉20g

強力粉20g

塩少々

お湯30cc


混ぜて5等分して丸めて冷蔵庫で10分置いて伸ばして具を包んで蒸し焼きにしまっせー


手作りだと厚めの皮になっちゃうけど、食べ応えあって2個しっかり食べてた!


残った分は3歳さんがお醤油つけて食べてくれたのと1つは朝ごはんに回したニヤリ


・豆腐も海苔かけると2口くらいは食べる(白和にしてもいける)


・スープもたまに食べる(好きな味とかじゃなくて気分ぽい)


〈デザート〉

フルーツ、ヨーグルト、牛乳…だあいすきラブ

→見せたらもう他の飯食わん⚠️牛乳先に飲むとおかず頑張って食べたりする謎。






そんなこんなで少しだけ希望が見えた2月ウインク



いろいろ試したけど、一番効果的だったのは"キッチンでお手伝いという名のつまみ食い"です上差し





警戒心の強さが偏食の大きな原因のひとつと感じたから、


作る段階から参加することで口にしてくれるものが

増えた気がする。



手伝ってもらう余裕がないときは、


キッチンで今日のごはんを紹介して味見してもらう。



あとは、単純な解決方法だったのは、


自分では食べないけど抱っこしてあーんすると食べるびっくり




安心して食べられるものだと教えていくのが必要なのかなあ。





でもなかなかお食事へのこだわりが強くて大変アセアセ



なんでもパクパク食べる子がうらやましいよねえ











3歳さんも好き嫌い多いけど、



こちらはパーティースタイルとピクニックスタイルだとよく食べるわニヤリ



楽しいごはんの時間って大切だよねラブラブ


↑買い物もしたから牛蒡を傍に置く1歳w


ピクニックは弁当準備だけ大変だけど、

出かけて昼までに帰ってきてごはん準備して食べさせてどうせ昼寝しないしまた出かけて…ってするよりよっぽど楽かもキョロキョロ



たっぷり好きなだけ遊ぶと疲れて昼寝もしてくれてこれはよし。