毎日ブラジル | マレの頭と心の中身

マレの頭と心の中身

『自分の運命に責任を持て』がモットー☆『今を生きる!』生きてる証、生きた証を綴るための日常ブログ。



火曜日と金曜日の週2日、🇧🇷母の店にお手伝いに行っているマレです。

そして毎回、ブラジルの代表的な家庭料理である黒豆のスープを貰って帰ります。

週2回も要らないんだけど…断れない💦



ちなみに仕事内容は、ホットペッパーからの予約対応が主です。



あと、ホットペッパーからの予約を店にある予約台帳📒に書く…っていう仕事。


ホットペッパーからの予約は、ホットペッパーから支給されたタブレットに全て情報が入り、そのタブレットでホットペッパー以外からの予約も入力。

予約管理はそのタブレットで簡単にできます。

だから本当は、予約台帳なんて必要ない汗



けど、ホットペッパーからの予約は全て日本語表記。

だから店員は読めない汗

アルファベットに入力し直すこともできるけど…



店のオーナーである🇧🇷母は70歳過ぎ。
そして店長である母の(元)旦那も70歳。

ブラジル人スタッフが数人いますが、老夫婦2人で店を切り盛りしています。

二人ともプライベートではスマホ📱を使ってますが…



予約管理に関しては15年前から
ずぅーーーーーーーーーっと同じやり方あせる



だからホットペッパーから無料で支給されているタブレットは一切触りません汗


二人に限らず、他のスタッフがタブレット使いこなしてくれれば済む事なんですが、日本語表記ってのと…

国民性と言うより?
スタッフが不器用なメンバーばかりで汗

そして頭が固いチーン



できない!ムリ!



っと決めつけて、やろうとしない汗




っという感じで、私が週2日、店に行っております。

特に時給とかなく、適当に母や旦那がお小遣いをくれる感じでお金をくれますが…

まぁ、交通費プラスα。
そんな収入にはなりません。

その代わりとして母が食費がかからないようにとブラジル料理を毎回持ち帰らせてくれるのですが…

滝汗





私、日本人なんであせる
なんだかんだ言ってもヤマトナデシコです!





写真にある黒豆のスープ。
日本でいう味噌汁的な?

ご飯にかけて毎日食べる感じの物なんですけどね。

味噌汁は毎日食べれますよ。
飲みたいですよ!

でも黒豆スープはねぇ…あせる




滝汗




とはいえ、まぁ確かにあまり食料を買わなくて済んでおります。

で今日は🇧🇷料理に合わせてサラダとスパイシーな野菜炒めを添えて食してみました✨
 



終わり(笑)