まーるいみーどりーの山手線ー♪
まんなかとおるは中央線ー!!♪
(↑東京のヨドバシカメラの歌)


歌のとおり、中央線は東京の真ん中を突っ切ってる路線です。
そのまた真ん中らへんに「お茶の水」があります。

梅酒ロック片手に-090504_1405~0001.jpg
明治大学とか日本大学とかアンドナンドとか楽器屋街とかがある、学生街です。
ビルがにょきにょきの、とっても東京ど真ん中地区です。

昨日、デート風味な一日が始まる前の午前中、このへんへ来ていました。


そんなお茶の水の、まがりかどをそろーりと曲がったら
梅酒ロック片手に-090504_1406~0001.jpg
こんなの!



「日本ハリストス正教会」の教会なんですって。(ハリストスって「キリスト」のギリシャ読みらしいです)
いったいそらなんぞや?と思ったら、コンスタンチノープルを首都にしてた東ローマ帝国の国教だった正教会がロシアに伝わって、そんで日本に伝わったんですって。
「カトリック」とは違う!らしいです(チラシより)。



てことはイスタンブール風味とロシア風味な建物なのかなあ??

中も四角じゃなくって、八角形!

でも絵に描かれてるキリストさんが手に持ってる本、日本語が書いてあって不思議。
建築家は、ロシア人と、、イギリスのオランダ人?



なぞが残ってしまったんですけど、いつかトルコに行ってみたい私はこの建物に来たおかげで少しイスタンブールに想いをはせ、少し幸せな気持ちになったのでした(*^ー^)ノ

梅酒ロック片手に-090504_1408~0001.jpg
「ニコライ堂」です。