
こないだ行ってきたのですが、ココ、東京の築地にある「築地本願寺」です。
めっさインド風!と思ったら「古代インド様式」の建物らしいです。ほほ~。
外見はインディ~、本堂の中は桃山様式だそうです。
このお寺、観光色はあんまりなくて本堂中は厳かな雰囲気。
写メろうものなら「ぱしゃり~ん♪」って本堂に響き渡りそう。
そんなこと、できなかったよ!(←ビビリ?)
ホントウに静かで、観光で来たのが少し恥ずかしくなるような雰囲気のお寺でした。
しかし。

象がいる。
さらに、お寺のまわりをうろついてみると。。

境内の中に駐車場があるのですが、その中に何かある!
なんだろうあの印度ぽくない四角い建物は??
近づいてみると。。。
。。。
なんと、

お寺にオサレカフェ!

親鸞上人、この扱いはイイんだろうか!?
(親鸞上人に親近感わく。。。ような気もしなくもないけど)
謎です、築地本願寺。
(ちなみに昨日のステッカー、弟がまだ帰宅しないのであげてません。明日ですな☆)