さっきの帰り道、西武新宿降りて地下鉄に乗り換え、小銭入れひっぱりだしてキップを購入しました。
はたして三連続なるか!
二度あることは三度ある!
<画像ナシ>
・・・残念ながら両思いキップならず。。。
数字も惜しくもなんともなくて写メる気せず。
しかしコレ高校の時くらいだったっけかなあ。
「ココがこーなってこーだと両思いキップっていうんだよ~~」
なんて初めて言われて…アホか!って思っていたけど。
いや~なじむもんですな(笑)
両思いキップしっかりチェックしちゃうよ。
高校からのステキ友達【みきちん】って娘がいてですね~。
高校生のときに部活の遠征だと思うんだけどとにかくみんなで電車に乗ることがあって。
高校生だから(?) 両思いキップかどうかみんなそれぞれ見るわけです。
エーンとか惜しい~とかワイワイ言ってたらその【みきちん】が。。。
9999って揃ってるキップを出したのです。
も~そりゃー高校生にとっては物凄いことで、大騒ぎ!
ビックリマンキラカードどころのさわぎじゃない。つーかビックリマンはキラカードばっかし出る気がするけど。。。
そんで一躍時の人となった【みきちん】
「や~ん”まにまに”(←当時好きだった人のあだな)と両思いなのかしら~♪♪絶対もらって帰ろっと♪」
なんて言って。
でもみきちん、フツーに自動改札で出ちゃったの。
9999のキップ、無常にも改札口に吸い込まれる~
・・・文字にしたらスゲー地味な話になっちゃったけど、そんときは高校生大騒ぎだったんです。
「みきちんほんとアホなんだけど~!」
なんつって、今思うとキップを改札に通しちゃっただけなのにみきちんはアホの烙印を押され、それ以来キップを買うときなんかには話題に出され、X年後にはみきちんがヘンな男にひっかかるたびに「みきちんはアホだから心配・・・」なんて言われ、いつまでたっても心配される愛されみちきんになったのです。
まあ、キップの件より以前からアホの烙印は押されてたかもしれませんが。
両思いキップを見るたびこのことを思い出す私もアホだわ。
ってーかいい歳こいて「両思い」なんて単語を使うなんて恥ずかしかった~・・・。