先日、ハウルの動く城をDVDで観ましたニコニコ

ジブリ映画は大好きで、何度も観ています。

ふと、スペイン語でのタイトルはどうなるのかなと思い、調べてみました。

まずは、

 

ハウルの動く城:El Castillo Ambulante (エル カスティージョ アンブランテ)

Castillo = 城、 Ambulante = 移動する という意味

他にも、El Castillo Vagabundo (エル カスティージョ バガブンド)という言い方のもあるようです。Vagabundo は 放浪するとか、さまよい歩くの意味。

 

ついでに、他の有名ジブリ作品のタイトルもスペイン語にすると。。。

 

となりのトトロ:Mi Vecino Totoro (ミ ベシノ トトロ)

Mi = 私の、vecino = 隣の という意味。

 

天空の城ラピュタ:El Castillo en el Cielo (エル カスティージョ エン エル シエロ) 直訳すると、空の中の城になります。

実は、ラピュタ Laputa としてしまうと、スペイン語の俗語で良い意味ではないのですあせるなのであえてタイトルからは外したのでしょうね。

 

風の谷のナウシカ:Nausicaä del Valle del Viento (ナウシカ デル バジェ デル ビエント)

Valle = 谷、Viento = 風 という意味。

 

魔女の宅急便:Nicky, la aprendiz de bruja (ニッキー、ラ アプレンディス デ ブルハ)

Aprendiz = 見習い、 bruja = 魔女 

「ニッキー、魔女の見習い」何故か、ニッキーになってますが、

Kiki: Entregas a Domicilio というバージョンもあるようです。

entregas = 受渡し、ドミシリオ = 住所 という意味。

 

映画などのタイトルは、全く変わってしまうのもあれば、忠実に訳されているものもあります。オリジナルの言語のものがやはり一番しっくりくるような気もします。

ジブリ作品は、海外でも人気で、ファンも多くいます。その国の言葉で見るとまた違った印象もあるかもしれませんが、良いものは言語や文化を超えても評価されるのは嬉しいことですねガーベラ