子供は18歳なったらいきなり自立できるわけではない。

悲しいことに18まで親が元気とも限らない。

生活習慣を身につけることって、子供のために大事だなぁと感じる。


自分達ではコントロールできない状況で、

子供が困らないように、親が助けてあげられない時に子供が困らないように、小さいうちから色々教えて行かないといけない。理想論では。


自分で朝起きる

顔を洗う

着替えする

ご飯を食べる

片付ける

歯磨きする

荷物の準備をする

挨拶する

レストランでは騒がない

勝手にどこか行かない

手を洗う

座ってる

お話を聞く


まずコレですよね。


きっと勉強だってやらないといけない時が来たら、精神が自立できていれば、理由はさておきできるはず?!まぁ、これは性格にもよるからリスクあるかも。


そして、こう言うところに家庭の方針が見えてくる。学力より分かりやすいかもしれない。


勉強時間はしっかり管理してるのに、

躾のできていない家庭もあって、そういう家庭に対しての世間の目は冷ややか。

あの子は頭が悪いとかは言われないけど、頭よくても躾されてないっていうのは言われそう。

あー怖い怖い。


当たり前のようなことで、自分が子供を育ててみると本当言うこと聞かなくて当たり前のことをさせるのが凄く難しい。

この時点でうちは受験無理だなっ思います。

男女の差もあると思うけど、野蛮系は無理だよね。


なので、勉強させるタイプのママもいるけど、

お受験ママってこういう勉強だけではなく当たり前のことをキチンと教え込んでいて凄いと思います。


四季について感じたり、道端にあるお花やお空の観察、

ご飯とお味噌汁の位置、お箸の持ち方、1日では覚えられないから、お受験ママは日々少しずつ、一貫して時間をかけ手をかけ、この意気込みが尊敬します。気持ちや時間に余裕がないとできないと思います。ママが疲れていてはいけません。