最近のゼネコンによるリニア建設工事の談合事件ですが、これはとうの昔から発注者側も一社に複数委託するのはリスキーなことやゼネコンとの癒着を疑われることから、暗黙の了解でやっていたわけで、このタイミングで問題化するのは、やっぱり東京都だけではなく、国の威威信にかけて成功させなければならない東京オリンピックの建設工事の入札に協力をしないゼネコンへの制裁のような気がしますねー。どうなんでしょうねー。

 
さて、上海とは関係がない話はさておき、上海市は2035年までに人口を2500万人に制限する指針が出たようです。また開発できる面積も制限するとか。確かに交通インフラや環境面を考えるとこれ以上増えても、ですかね。今年からは、これまでのように、やたらめったら建物を建ててはならなくなったとのことで、古い建物も建て替えではなく、改修して保全するよう天から声があったようです。判断基準はよくわかりませんが、、。素晴らしい街並みがあるフランス租界エリアはぜひそのようにしてほしいですね。
 
それと余談ですが、レイク黄浦をはさむ外灘と陸家嘴の河辺両サイドは、ここ1、2年で大きく変わるみたい。どうなるか楽しみです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村