前回の続きです。

スキー最終日。



この日は前日は止まっていた山頂までのリフトが動いていた。



この山頂のリフトは下りもリフト利用可能ってことで、それなら私たちは下りもリフト乗れば良いニコニコ



山頂からは雪を被った山脈の雄大な景色。

久しぶりに見たなあ。


標高2307mで日本で1番標高が高いスキー場。

娘が雪で遊んでいる。



しばらく雪と戯れる❄️



3歳の時に雪を見たけど、その時に雪遊びはほとんどしなかったし。


したとしても覚えていなかっただろうから、今回が初めての雪体験だね笑い泣き


ずっと雪に憧れてたからね...泣き笑い


これ後ろの方に雲が見えるの分かるかな?雲の上。


下りはリフトに乗って戻ろうと思ったけど。


板を外して持って乗る必要があり。


それだったら滑って降りようかね...キョロキョロ


人に聞いてみたら、「そんなに急ではないけどコースが狭い。でもこの子達まだパラレルできないけど行きますよ。」


とレッスン中のちびっこ達を指して言った爆笑


それならゆっくり行くか。


確かにコースは狭くて娘は恐がっていた泣き笑い


ここは比較的広い。でも娘にとっては急だね...。



無事に下に降りたら、娘は平らなところで滑る、と言うので、別行動に。



私は中級コースや再度山頂に行った。



さっきよりも曇っていた。しかもアイスバーンっぽくなってた。



午後から天気は下り坂と言ってたからね...。



12:30にスキーを終えた。



着替えてスキーセットを返して、バスに乗って帰途へ。



とにかく怪我をしなくてホッとした指差しおねがい



もし入院なんてことになったら娘が1人でここから南アまで帰れるとは思えなかったし滝汗



それと数年前から娘から言われていた「スキーやりたい」をやっと叶えられて「ミッションコンプリート」という安堵感も泣き笑い



3月末で雪質が良くて、公共の乗り物🚄で行けて、リフトまで歩いて行ける宿やスキー場のリサーチに時間がかかったニヤニヤ



志賀高原を勧めてくれた人、ありがとうおねがい



バスからの景色を見ながら...



これは人生最後のスキーなのだろうか...ニヤニヤ



でもあと1回くらいはできるかな...泣き笑い