※デコポンの旦那です※ 郷に入っては郷に従わないとさぁ大変!④ | アラフォー女、妊婦になる

アラフォー女、妊婦になる

 
37歳、初めての妊娠。高齢妊婦のあたふたな日々や節約ネタをゆるーく綴ります。

こんばんは。

 

このブログをご覧いただき有難うございます。


たくさんの方にフォローやコメントをいただき嬉しい限りです。
本当に有難うございますラブ

質問やコメントは必ず返信致しますのでお気軽に頂けたら嬉しいです。
楽しみにお待ちしております照れ

 

デコポンの旦那です。かなり怒り心頭なので書いてスッキリしたいと思います。

ここまでのデコポンの記事通りです。

 

ということで話をデコポンから聞いた時は怒りで気絶しそうでした。

半返し?あほか!マジで意味わからん、、、

だいたいさ、自分がお祝い金をあげたとしてよ、

「半分ぐらい戻ってくるなぁー」

「何が貰えるのかなぁー、とか考えたりせんわ!」

マジで考えただけでイライラしてます。

 

もし、上司とか他人だったら流石に半返しで返すと思いますが、、、

自分の身内で、しかも叔母。

しかも恥ずかしながらうちの親戚はお香典でも同じような事を言うんですよ、、、

例えば、葬式でお香典を渡したら引き換えにお茶やタオルなどを貰うじゃないですか?

で、そのあとは遺族は誰がいくら払ったとかをみて(香典帳)更にお返しを贈るんですよね。

そのお返しに対しても「え?これだけ?」とか思う人たちなんですよね。

しかも金額に対しても、、、

 

だいたい自分が葬式にいってお香典渡して、その後に「何がくるんだろうか?」とか考えないし

届いた物に対して「わざわざありがとうございます。」としか思えん。

 

常識がない?ふざけるな!常識がないのはそっちじゃ!

お返しに対して何かを期待する事じたいが非常識じゃ!

 

しかも、俺は喜んでくれると思って娘のフォトブックを作ってプレゼントしたんです。

すごい時間をかけてどの写真を使おうかとか考えて、、、

それを「こんだけ?」みたいな感じに思われたとかマジで頭にきます。

 

だいたい怪しいと思ったんですよ。何が?と思うでしょ?

それを説明します。

 

結婚、出産祝いを貰います

フォトブックを作成してお返しします。

1か月経っても届いたとかの連絡はありません。

今回の経緯を母から嫁が聞きました。

デコポンがすぐ手配して半返しで送ります。

2~3日後、すぐお礼の電話が来ました。

 

なんじゃそれ。ふざけるな!

フォトブックより高価な物がよかったのね。あきれてものも言えません。

あたりまえですがお礼の電話には出ませんでした。

 

で、母に言いました。

今後、何かもらっても受け取らないし、受け取らないで。

 

ですが、母の姉妹なので母には申し訳ないのは確かです。

今回、親孝行の為と思い会社を辞めて母の近くに住もうということで、
僕たち夫婦の今があります。

今回こんなことになってしまいましたが、
デコポンが母との関係が良いので救われてます。

 

あたまにきて、いろいろと書きましたので

一旦、深呼吸します。落ち着きます。

 

スーーーーーーーー

 

ハーーーーーーーーー

 

よく考えてみます。想像してみます。

 

お葬式にいきます。お香典を渡します。

心の中で「辛いし悲しいです。でも遺族の方はそれ以上ですよね。心中お察しします。」

 

結婚した友達にお祝い金を渡します。⇒この場合は式を挙げてない友達または式にいけなかったと仮定して。

「本当におめでとう!!お幸せにね!なんて良い日だ!」

 

子供が産まれた友達や同僚に出産祝い金を渡します。

「おめでとう!!本当におめでとう!新しい家族が増えて良かったね!」

 

落ち着いて考えてみたけど、

どの場面でも、お返しに何が貰えるとかまったく考えられないんですけど、、、

 

最後に、

風習や習慣っていうのは大事だと思います。それはわかります。

デコポンが言う「郷に入っては郷に・・・」もわかります。

だけど、今回は違うような気がする。

 

親族、知人、友人等のお悔やみでお香典袋の存在を知らなくてご祝儀袋で包んで渡してしまう。

それでも、その人は式場まで足を使い、時間を使って大事なお金を渡す。

もし、そういう人がいたら私はその人の事を非常識とは思わない。

自分が遺族側だとしたら「本当にありがとうございます。」と思う。

 

長くなってすいません。

おそらく読んでくれる人の中には私の事を間違ってると思う人もいるかもしれません。

でも、それで良いと思います。

当たり前ですが私の意見に賛同してほしいと思ってません。

産まれた場所、育った環境によっては人それぞれだと思います。

 

というこでまた皆さん、お会いしましょう!

ぜひぜひ、みなさんの意見(コメント)もお願いします!

どんなコメントでも返信いたします!

「お前が悪い!」とかでも大丈夫です!