画像


ハロー、マクブロファンの皆様。 いつも、弊社のドライバーブログを愛読なさってくださり、誠にありがとうございます。

さて、昨日いよいよ開幕しましたバンクーバー冬季オリンピック。 私もテレビで開会式での我らが日本人選手団の入場行進を家族で見守りました。 

そして、こちら米国代表でも、日本人の御両親を持つフィギィアスケートの長洲未来さんがいます。 彼女は地元モンテベロ出身で、現在若干16歳。 実家は、地元アーケイディアでお寿司屋さんを営んでいます。 

2年前の全米選手権で優勝して以来、注目されていましたが、見事今年の全米選手権でも2位に入り、今回のオリンピック出場への切符を手にしました。 

そこで、先日未来さんの実家のお寿司屋さん「清鈴」さんに食べに行ったところ、偶然彼女が某日系テレビ番組の打ち合わせでお店におり、一緒に写真を撮ってもらいました。 とても、明るく感じの良い、まだあどけない高校生の少女でした。 

画像


22日からフィギィアスケートが始まりますが、地元ロサンゼルスの日本人としては、ぜひ長洲未来さんにメダルを取っていただきたいです。 

皆さんもぜひ彼女の実家のアーケイディアにある「清鈴」さんに食べに行かれてはいかがでしょうか? 料理もとてもおいしかったです。 特にお奨めは、「まきちゃんロール」です。 オリンピックロールも食べられるかもしれませんよ!? それでは、未来さんメダル目指して、頑張れ! 

Restaurant Kiyosuzu
(626) 445-4756
921 S Baldwin Ave, #B, Arcadia, CA 91007

ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com

↓ブログランキング参加中!
一位をめざしてま~す。
ブログが面白かったらクリックしてワン♪
あなたのワンクリックがうれしいワン!

ロサンゼルス・オレンジカウンティ・サンディエゴの旅行のことなら!LA-WALKERまで。


クリックしてね!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

ペットブログランキング

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
ランキングはこちらをクリック!
ブログランキング

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd
画像


こんばんは、マックウェーヴの小林克也(自称)こと、カズ今井です。 

さて、今日は私の大好きな洋楽に関する話題です。 カリフォルニアを代表するグループと言えば、「サーフィン・USA」や「カリフォルニア・ガールズ」などのヒット曲で有名なロックロールバンド、ザ・ビーチ・ボーイズが有名ですが、彼らの出身地はロサンゼルス空港のすぐ近く、ホーソンという町です。   

このホーソン市のホーソン大通りには、彼らの代表曲“Fun, Fun, Fun”に登場するハンバーガー屋さん“Foster's Freeze”が今でも存在します。 当時は、グループのリーダーだったブライアン・ウィルソンがお父さんのサンダーバードに乗って、友達とたむろっていたそうです。 

画像


画像


そして、ブライアン、デニス、カール・ウィルソン兄弟が育った生家がホーソン市の一角にありますが、ここは1980年代の中頃に105号線のフリーウェイの建設のため、取り壊されてしまいました。 しかし、その後、2005年の5月にカリフォルニアの歴史的建造物に認可され、下のような記念碑が作られました。

画像
 

画像


画像


今でも、リーダーだったブライアン・ウィルソンはロサンゼルスで度々ライブを行っています。 先月アナハイムで行われた世界最大の楽器展示ショーのNAMMショーにもゲストとして参加したそうです。 

マックウェーヴでは、日本のロックファンのために、ロックンロールツアーを近々企画いたしますので、我こそはロックファンと言う方は、ぜひロサンゼルスに来てこのロックツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか! 

Let's Get Rocked!!

ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com

↓ブログランキング参加中!
一位をめざしてま~す。
ブログが面白かったらクリックしてワン♪
あなたのワンクリックがうれしいワン!

ロサンゼルス・オレンジカウンティ・サンディエゴの旅行のことなら!LA-WALKERまで。


クリックしてね!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

ペットブログランキング

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
ランキングはこちらをクリック!
ブログランキング

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd
カリフォルニアに青空が帰ってきました暖かい毎日、どの様にお過ごしですか?
MAK WAVE ペット 隊長です。本日はワンちゃんを飼っておられる方に耳寄りの情報お届けいたします。
家族の一員としてワンちゃんには長生きしてもらいたい。飼い主の願いです。その為には人間サマと同じく食生活が大切だと言う事は皆様もご存知でしょう。

画像


以前、チャンスがあって”ワンちゃんのマクロビオティック講習”に行きました。目からウロコ状態でした。
マクロビオティックとは「Macrobiotics」・・・「マクロ=大きな」「ビオ=生命」「ティック=術、学」の3つの言葉からなっています。古代ギリシャ語を語源として「長く健康的に生きるための方法」を意味します。

画像


玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法です。

1) 玄米玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とします。
2) 野菜、穀物、豆類などの農産物、海草類を食べる。有機農産物や自然農法による食品が望ましい。
3) なるべく近隣の地域で収穫された、季節ごとの食べものを食べるのが望ましい。
4) 砂糖を使用しない。甘味は米飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用する。
5) 鰹節や煮干しなど魚の出汁、うま味調味料は使用しない。出汁としては、主に昆布や椎茸を用いる。
6) なるべく天然由来の食品添加物を用いる。塩はにがりを含んだ自然塩を用いる。

皮や根も捨てずに用いて、一つの食品は丸ごと摂取することが望ましく、 食品のアクも取り除かない。
俗に京都の”精進料理”に近い発想と思って頂ければ良いと思います。

アメリカでは、マクロビオティックは広く生活に取り入れられています。
マドンナ、トム・クルーズ、ニコールキッドマンなどのアーティストやハリウッドスターたち。
さらに、カーター元大統領やクリントン元大統領、多くのスーパーモデルたちがマクロビオティック実践していることが、広く知られています。

さて、本題に入りますと、我が家の愛犬”PONGO”11歳。ここ3~4年は”おから”中心の食生活で、ドッグフードはなるべく少量に抑えています。オーガニックのニンジンを磨り潰す。

画像


ここからが”ワンちゃんのマクロビオティック講習”で習得した技が登場します。

画像


食事に混ぜ合わせるのが三種類のものです。
まず最初にご紹介するのが”マルチ ビタミン剤”

画像


小型、中型犬でタブレット半分で十分です。 ビタミン剤の摂取は犬にとっても重要な食生活のバランスが必要となります。

画像


次にご紹介するのが”Milk Thistle”です。 ワンちゃんは散歩中に食べ物が落ちていると食べてしまう事があります
が、雑食で犬が食べてはいけないものを口にすると、毒素が肝臓に負担を掛けます。このMilk Thistleは血液の浄化作用や解毒作用に効果があります。

画像


これは”Flax Oil”と言い、炎症を抑える働きや、体のサビを防ぐ働きがあり、また女性ホルモンの原料ともなります。特にワンちゃんには毛並みの艶が驚くほど良くなります。皮膚を活性化するので女性の方にお薦めです。
これは液状になので常備、冷蔵庫にいれて保存してください。

講習を聞いていて一番驚いたのが、ワンちゃんに”生肉”をあげると言う事です。さすがにこれには抵抗があります。
新鮮なミンチ肉であれば問題ないとおっしゃってましたが......................?!
我が家では市販されている冷凍になった肉をやる事もあります。(下の写真)

画像


何から何までワンちゃんの為なら、エーンヤ コォ~ラ


ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com

↓ブログランキング参加中!
一位をめざしてま~す。
ブログが面白かったらクリックしてワン♪
あなたのワンクリックがうれしいワン!

ロサンゼルス・オレンジカウンティ・サンディエゴの旅行のことなら!LA-WALKERまで。


クリックしてね!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

ペットブログランキング

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
ランキングはこちらをクリック!
ブログランキング

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd