画像


マクブロファンの皆様、こんにちは。 お陰様で、弊社のブログがサンディエゴで1位を獲得! これもブログを見てくださる皆様のお陰です。 謹んでお礼申し上げます。

画像


さて、ロサンゼルスと言えば、日本から来られる方は必ず通過するロサンゼルス国際空港。 略してLAX。 これは空港コードの名前から来ています。 

ロサンゼルス空港(以下LAX)が出来たのは今から82年前の1928年。 その頃は、マインズ・フィールドと呼ばれ、一般の空港として使われていました。 その後、第二次大戦中は軍の飛行場として活躍し、旅客機としてのサービスが始まったのは、1946年の12月でした。 現在のような複合ターミナルになったのは1961年で、1980年代の初期に、国内線と国際線や2階の出発ターミナルなどが加わりました。 

敷地面積は、200万平方フィート (186,000平方メートル)。 およそ、日本の山手線の内側の四分の一の大きさを誇ります。 その中に、滑走路が4本、 ターミナルが9つ、そしてゲートが100個以上あります。 年間5900万人の方が利用され、世界第6位(国内第3位)の航空旅客数を誇ります。 

そして、LAXのターミナルの入り口には、24本の巨大な円筒が立っています。 これは、今から10年ぐらい前に日本人建築家、テッド田中氏によって手がけられました。 24本の筒状のパイロンは、空に向かっているイメージで、一本一本の高さが違うのは、飛行機の高度を表しているそうです。 そして、夜になると色とりどりに輝きますが、これはロサンゼルスの特徴である文化の多様性を表しているそうです。 

画像


画像


画像


空港のテーマビルディング。 高さは約21メートルあり、上には宇宙時代を想像させるような展望台レストラン「エンカウンター」があります。 

画像


映画「ダイハード」にも登場した管制塔。 ロサンゼルスのシンボル椰子の木をイメージして作られたそうです!?

画像


国際線専用ターミナルにあるトム・ブラッドレー前市長さんの銅像。 

ということで、今日はロスの玄関口、ロサンゼルス国際空港(LAX)をご紹介いたしました。 

Have A Safe Flight To LAX!

ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com

↓ブログランキング参加中!
一位をめざしてま~す。
ブログが面白かったらクリックしてワン♪
あなたのワンクリックがうれしいワン!

ロサンゼルス・オレンジカウンティ・サンディエゴの旅行のことなら!LA-WALKERまで。


クリックしてね!
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ サンディエゴ情報へ
にほんブログ村

ペットブログランキング

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログへ
ランキングはこちらをクリック!
ブログランキング

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd