こんにちは! Reikoです。 皆様いかがお過ごしですか?
1週間前の嵐が過ぎ、穏やかな暖かい日が続いていますここLA。
気持ちも穏やかになりますね!
全然関係ありませんが、ここ最近車のガレージドアがいつも半分しか開かなくて手で押し上げて上まで上げておりましたが、数日前から自動で上まで普通に開くようになりました! いつか修理を呼ばなくてはと思っていた矢先のま逆な出来事に感動して、小さな幸せを見つけた単純な私です。
さてさて余談はさておき今日の本題は、テニスです。
あなたはテニスが好きですか~?
先日、車のバッテリーがあがってしまい、トリプルA(日本で言うJAF)を呼びました。
車は結局バッテリーが古くなってきたので交換して直ったのですが、そのトリプルAのお兄さんが、内のガレージにあるテニスのバッグを見て聞きました。
「君はテニスやるの?」
「私はあまりしないけど、主人が好きで毎週時間があればプレイするよ!」と答えました。
すると、彼が、誇らしげに「僕のStep Fatherはテニスのコーチなんだよ。マリア・シャラポワやリンジー・ダブンポートなんかのコーチだったんだよ」というではないですか。
私自身はそんなにテニスは得意ではないですが、シャラポワやダブンポートなんかは主人の影響で知っています。
早速主人に聞いてみたら、「アー有名な、サウスベイに住むコーチだよ。聞いたことがある」とのことでした。
コーチの名前はRobert Lansdorpで、調べてみたら、シャラポワがロシアからお父さんと一緒にUSに出てきた時フロリダでレッスンを受けたそうです。
そのフロリダにいたときのコーチがRobert Lansdorpさんだったそうです。
ロバートさんはシャラポアに「バスケットのボールが無くなるまで打ちなさい」といったそうですがその際のバスケットの中のボールは1000個ほどあったそうで、それを見たシャラポワの目は驚きでまん丸になったそう!
そんな厳しい彼だったこそ、シャラポアは若くして(14歳で)オーストラリアオープンで優勝できたのでしょうね。
ちなみに、今このコーチはサウスベイのパロスバーデスでコーチをしているそうですよ。
しかも、現在71歳か72歳!!だそうです。
本当すごい!
LAに住んでるとこうやって身近に以外にすごいキャリアの人がいたりします。
ア、そういえば、以前すんでいたアパートの大家さんも映画の脚本など映画を手がけている映画界の人でした。
「SWAT」や、「Spy Kids」などを手がけたらしいです。
もし、あなたも、このコーチにテニスを習って見たいと思ったらRobert Lansdorpで検索してみてください!
すぐ分かると思いますよ!
関係ないですが、日本では、Maria Sharapovaをマリアシャラポワと表記しますが、英語の発音は、「マリアシャラポヴァ」でした。どっちが正しいんでしょうかね。素朴な疑問でした!
ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com
↓ブログランキング参加中!
一位をめざしてま~す。
ブログが面白かったらクリックしてワン♪
あなたのワンクリックがうれしいワン!
ロサンゼルス・オレンジカウンティ・サンディエゴの旅行のことなら!LA-WALKERまで。
クリックしてね!

にほんブログ村

にほんブログ村




ランキングはこちらをクリック!

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd
1週間前の嵐が過ぎ、穏やかな暖かい日が続いていますここLA。
気持ちも穏やかになりますね!
全然関係ありませんが、ここ最近車のガレージドアがいつも半分しか開かなくて手で押し上げて上まで上げておりましたが、数日前から自動で上まで普通に開くようになりました! いつか修理を呼ばなくてはと思っていた矢先のま逆な出来事に感動して、小さな幸せを見つけた単純な私です。
さてさて余談はさておき今日の本題は、テニスです。
あなたはテニスが好きですか~?
先日、車のバッテリーがあがってしまい、トリプルA(日本で言うJAF)を呼びました。
車は結局バッテリーが古くなってきたので交換して直ったのですが、そのトリプルAのお兄さんが、内のガレージにあるテニスのバッグを見て聞きました。
「君はテニスやるの?」
「私はあまりしないけど、主人が好きで毎週時間があればプレイするよ!」と答えました。
すると、彼が、誇らしげに「僕のStep Fatherはテニスのコーチなんだよ。マリア・シャラポワやリンジー・ダブンポートなんかのコーチだったんだよ」というではないですか。
私自身はそんなにテニスは得意ではないですが、シャラポワやダブンポートなんかは主人の影響で知っています。
早速主人に聞いてみたら、「アー有名な、サウスベイに住むコーチだよ。聞いたことがある」とのことでした。
コーチの名前はRobert Lansdorpで、調べてみたら、シャラポワがロシアからお父さんと一緒にUSに出てきた時フロリダでレッスンを受けたそうです。
そのフロリダにいたときのコーチがRobert Lansdorpさんだったそうです。
ロバートさんはシャラポアに「バスケットのボールが無くなるまで打ちなさい」といったそうですがその際のバスケットの中のボールは1000個ほどあったそうで、それを見たシャラポワの目は驚きでまん丸になったそう!
そんな厳しい彼だったこそ、シャラポアは若くして(14歳で)オーストラリアオープンで優勝できたのでしょうね。
ちなみに、今このコーチはサウスベイのパロスバーデスでコーチをしているそうですよ。
しかも、現在71歳か72歳!!だそうです。
本当すごい!
LAに住んでるとこうやって身近に以外にすごいキャリアの人がいたりします。
ア、そういえば、以前すんでいたアパートの大家さんも映画の脚本など映画を手がけている映画界の人でした。
「SWAT」や、「Spy Kids」などを手がけたらしいです。
もし、あなたも、このコーチにテニスを習って見たいと思ったらRobert Lansdorpで検索してみてください!
すぐ分かると思いますよ!
関係ないですが、日本では、Maria Sharapovaをマリアシャラポワと表記しますが、英語の発音は、「マリアシャラポヴァ」でした。どっちが正しいんでしょうかね。素朴な疑問でした!
ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com
↓ブログランキング参加中!
一位をめざしてま~す。
ブログが面白かったらクリックしてワン♪
あなたのワンクリックがうれしいワン!
ロサンゼルス・オレンジカウンティ・サンディエゴの旅行のことなら!LA-WALKERまで。
クリックしてね!

にほんブログ村

にほんブログ村




ランキングはこちらをクリック!

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd