皆さ~ん 新年おめでとうございます。
毎年恒例の”ローズ パレード”をご紹介いたします。
全米のみならず全世界の人がお正月のイベントとしてテレビの
放映を楽しみにしているのが”トーナメント オブ ローズ パレード”です。
カリフォルニア州パサディナ市で毎年1月1日に開催される世界最大のパレード「ローズ・パレード」
今年で121回を数えるこのローズパレードは毎年1月1日に全米大学フットボール”ローズボール”の決勝戦の当日に実施され、世界一の歴史と規模を誇るアメリカの新年を祝う人気のパレードです。
5.5マイル(約9キロメートル)の長い沿道を48のフロート(花車)と26のマーチング バンドと22チーム275頭の騎馬が花を添えるぎやかに明るく楽しく約2時間半にわたっての行進となります。当日の観衆は200万人ともいわれ、途切れることのない人垣が長い沿道を埋め尽くし、アメリカ人特有の陽気な笑顔と歓声に迎えられてバンドの行進中は吹きっぱなし、叩きっぱなし、踊りっぱなし状態での二時間半です。
私もアメリカ生活30年を迎え、このパサディナは”第二のふるさと”でもあります。20年近く住み慣れた町で、パレードも早朝から何度も観に行きました。この時は全世界に”パサディナ”の町が紹介される訳です。
カリフォルニアと言えどもこの時期は雨季を伴う為、過去に1月01日のパレードで雨が降った回数が数回しかなく、121回を数えるパレードでは雨が降らないジンクスがありました。大晦日の夜に強い雨が降っていても翌日の朝には晴天になるのがこのパレードの強運的なジンクスがあるようです。(ちなみに最近では2006年は雨の中でパレード催されました)
KTLA Ch5は1月01日は一日中パレードの模様を何度も放映しております。
http://www.ktla.com/entertainment/roseparade/
実は例外的に1月02日のパレードが実施される事もあります。その理由は1月01日が日曜日と重なった場合はキリスト教徒の多いアメリカでは教会へ行くのが優先される為、パレードが翌02日に振り替えになります。今回、ローズ パレードを見逃した方は是非とも来年にはパサディナに出向きご覧下さい。観覧席でご覧になるのが最高です。以前、私も家族を連れてノートン サイモン美術館前の観覧席から見ましたが最高でした。事前にチケットを購入する必要があります。基本的にはコロラド大道りで立ち見では無料で観る事が出来ますが、徹夜で場所取りをするのが大変でした。忘れてはいけないのは朝が非常に早くスタートするので防寒用具は必須です。
http://www.tournamentofroses.com/roseparade/
1月01日、元旦にパレードは終ってしまいましたが、ローズ・パレードに参加したフロートを一般公開する催しの、「ローズ・パレード・フロート観覧会(Post Parade: Showcase of Floats)」が後日行われます。
Date/Time: (Rain or shine):
January 1, 1:00 – 5:00 p.m. (general admission)
January 2 and 3, 7:00 – 9:00 a.m. (senior citizens and disabled visitors)
January 2 and 3, 9:00 a.m. – 5:00 p.m. (general admission)
Location: End of Parade route on Sierra Madre Blvd - see Park & Ride shuttle locations below
Admission:
$7, free for children five and under
Ticket sales end at 3:00 p.m.; venue closes at 5:00 p.m.
ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com
↓ランキングクリックしてワン♪
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd