こんばんは。 M.A.K. WaveのKazです。 昨日は、ロサンゼルス・ドジャースの某日本人投手のご親戚の方たちをドジャースタジアムに案内してまいりました。
いつも、ドジャースの選手のご家族やご親戚がL.A.にお越しになるときは、ドジャースの日本人担当者の女性がドジャースタジアムを案内してくれます。 昨日も、それに便乗して、普段一般の方では入れないところも案内してもらいました。
まずは、ドジャースのオフィスからスィート席に案内してもらいました。 ここは、企業が接待で使用したり、ハリウッドスターなどが年間で借りてドジャースの試合を楽しんでいます。 一つ一つの部屋に分かれていて、食べ物や飲み物を飲食しながら、最高の位置からドジャースの試合を楽しめます。
そして、次に案内されたのが、年間席保持者専用のレストラン、記者席、そして、最上階のトップデッキへと案内され、ドジャースタジアムを一望。
さらに、エレベーターで最下位に下りて、ここからは一般のツアーでは入ることが出来ない選手達のロッカールーム。 某日本人投手のロッカーやあのマニー・ラミレスのロッカーも間近で見ることが出来ました。
そして、ダグアウト・クラブ(バックネット裏のVIP席)、シャワー室やコインランドリー、バッティングルーム、ブルペンを通って、外野のレフト側に案内されました。 ここに、こちらではお馴染みのオレンジの円に76の数字のガソリンスタンドのロゴ。 なんか日本では、このロゴが若い人の間で流行っているとか!?
そして、その横にはマニーマニア専用の席があり、そこでマニーを応援するそうです。 そして、ダグアウト(ベンチ)に案内され、ドジャースの選手が普段球場を見ている視線で、天然芝の緑が美しい球場を眺める事が出来ました。
最後に、一階のレフト側の入り口近くにあるドジャースのグッズ屋さんに案内され、なんと今はお店のマネージメントが変わるため、店内の商品がほとんど50%オフでした。 この時期にドジャースタジアムへ行かれる方は、大チャンスです。
と言う事で、今日はドジャースタジアムの話題でした。 来年こそは、ドジャースの優勝に期待しましょう!
ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com
↓ランキングクリックしてワン♪
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd