今ブログを読んでいる貴女、夢でお逢いしていませんか?{%ハート1webry%} お久しブリトニー、MICKEYです!


今日はPHO(フォー)の話題。 PHOとはベトナムの代表的な料理で平打ちの米粉の麺のこと。 ベトナムでは高級店から町の屋台まであり、朝、昼、晩3食すべてPHOを食べるほど生活に密着した料理です。


f:id:MAKWAVE:20090930002133j:image


「なぜL.A.でPHOなのか?」と思う日本の方へまずはL.A.という町のためになる話。


f:id:MAKWAVE:20090930002132j:image


ロスアンゼルス郡、多種多様な文化の町。 総人口1千40万人、その中で白人の割合は48%、純粋な白人は総人口の30%しかいません。


家庭で使われる言語で英語の使われている割合はわずか45%! スペイン語が38%!ビつクリでしょう? 


そしてL.A.郡の隣にある、私の住んでいるグレーターロスアンゼルス、オレンジ郡は総人口3百1万人、その内20.5%がアジア人。 5人に1人がアジア人なんです。 またまたビつクリでしょ?


そのアジア人の筆等がベトナム人、つづいて韓国人、中国人となります。


このようにL.A.は多種多様で食文化もとても充実しています。


 


そこでPHOです!


オレンジ郡には500軒以上のPHOのレストランがありますがその中でNO.1に選ばれたお店です。


場所はGARDEN GROVEという町でコリアンタウンとベトナム街の間の外れ。 


まずはお店の外観。 「えっ? ここ? 嘘でしょ?」という第一印象。 NO.1に選ばれたということで高級店のイメージがありますが場所といい風貌といい、イメージは東北地方の場末のスナック。


f:id:MAKWAVE:20090823171909j:image


f:id:MAKWAVE:20090823171927j:image


 


一瞬、「入るのやめようかなあー{%困るwebry%}」と思ったのですが、何事もまずは体験! 「レストランも女性も一緒!、外見だけではわからないものっ!」という自論で店内に突入ー!!


続きは後編で!





ロサンゼルス・サンディエゴへの旅のことならLA-WALKER.com


↓ランキングクリックしてワン♪



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログへ


ランキングはこちらをクリック!


ブログランキング


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/arf5lvw9ohgd