入院中のステロイド治療で感じた事を覚えているうちに。
〈ステロイド治療 投薬量〉
プレドニン60mg×19日
40mg×9日
⑥便秘
かなりの便秘症で、腎生検の時も事前に浣腸までして挑んだくらい。浮腫みがあるからと積極的な水分補給はしてなかったのと、ステロイド飲み始めてさらに便秘に。(もともと4、5日出ない事もあるくらいの便秘症)
まだ腎生検終わって2週間も経ってないから、お腹にあまり力を入れれないし。
毎食サンファイバーって食物繊維を摂る事にしたけど、改善されない。
結局、酸化マグネシウムを処方してもらって、水分をたくさん飲んだら良くなった。
水分不足で、血栓に関係する値も悪くなってたから水分は積極的に摂った方がいいって。
もうあまり浮腫んでないし。
⑦コレステロール
もともとこれが高くて病院を受診したのに、先生何も言わない。LDLコレステロール300超えてるんだけど?
遺伝的に家族みんな高くて、先生に聞いてみたらやっと薬が出た。
ネフローゼとステロイドの副作用でさらに上がったみたい。薬飲み始めて1週間。50くらい下がったけどまだ300超え。2週間後はプレドニンも減ったからか、さらに50下がったけど、まだ高い。コレステロールの薬飲んでなかったら、どこまで高くなってたんだろう。
⑧髪の毛が剛毛に。
ステロイド飲む前は、すごい細い猫っ毛だったのに、60mg飲み始めてすぐに髪の毛か硬くなって、洗った時の手触りが全然違う。なんかウネリも出てきた。ステロイド減ったら、戻るのかな?
⑨ムーンフェイス。
浮腫みがとれて、入院1ヶ月で6キロ痩せたので(もともとちょっと太め)、顔もお腹もちょっと細くなった。でも手足の痩せ具合に比べたら、顔は6キロ減ったほどは細くなってない。
今から丸くなるのかな。来月に娘の振袖の前撮り撮影があるから、それまでは丸くなりたくないな。一緒に写真撮りたい。
⑩食事は塩分6g以下、たんぱく質50g以下、カロリー1500キロカロリーの食事制限。
たんぱく質50gって、そんな制限食じゃないけど、こんなに肉類少ないんだとびっくり。今までものすごく食べてた。
入院初めは1800キロカロリーの食事で、ご飯を残しても太っていってたけど、1500にしてもらったら少しずつだけと痩せてきた。健康診断で脂肪肝も指摘されてたから治るといいな。
結局入院中、飲み薬だけで点滴を一回もする事もなく、腎臓内科の回診と血液検査・尿検査以外は、骨密度測定をしただけで、他の検査の必要もなし。
普通に動けるし、自覚症状は何もないし、薬による体調の変化もなく、入院する必要ある?って思ってしまったけど、免疫力が落ちてるから仕方ないんだよね。処置しないといけないほどの症状が出てない事を有り難く思わないと。
難病になってショックだったけど、他の生活習慣病がひどくなる前に改善するきっかけをもらえて良かったと思う事にしよう。