ダ・ゾーン | 日々生きる

日々生きる

ブログの説明を入力します。

サッカーアジアカップみるのに

入ったけど


終わっちまってって

YouTubeで言っていたなぁw


たしかに

高いダ・ゾーンに入って

砕け散ったきもちはねぇ

たえられない


元日の森保さんのインタビューからはじまった

能登半島地震


この大会は

どうやっても優勝しなきゃいけない大会なのに


なぜかスタメンが

納得いかない


まぁいまだから言えてるんだけど

まずイラク戦


なにか勘違いしてると思うんだけど

対ヨーロッパなら

いけると思うんだけど

アジアの中東は

小学生がつかう

ロングボール多用して

ぬけたら得点みたいなあ


その作戦に前でチョロチョロいらないから

カウンターサッカーに

カウンターサッカーあてて

やる

ガチガチ固めて

クオリティーなどいらない


相手は勝利だけ

日本は勝利&クオリティー

いらないわ

次から

小学生サッカーで対応しましょ


もしかしてだけど

トーナメントの戦い方しらない

のか

青森山田の監督に

やらしたほうが良いんじゃないかなあ

町田FCだっけ


将棋もサッカーも先に動いたほうが

スペースあくからまけ


辛抱強くまつ


イラク戦の、負けが

何1ついかされてなかった


キーパーもハイボール処理に難アリだから

バンバンやってくるし

イラン戦はキーパー変えるべきだった

キーパーとディフェンダーが

噛み合っていない


板倉選手変えたほうがいいって

見てるみんなで話していた

自分も思っててあとでみんな変えたほうがいいって思ってたって


足いたそうだし、走れてないから

後半から変えるべきだった

控えの選手も

いい選手だから

悩む必要なし


復興の、ちからに

少しでも

心の部分が力になれたはず

あと優勝したら

経費引いて

復興に寄付したら

よかったのにと


伊藤選手けした

新潮とあの女の人に

しっかり払っていただきましょう


サッカー選手は選手生命短いから


1大会ふっとばしたら

金額は莫大だよ


賠償金を復興支援に