2023年7月16~18日の3日間
愛知県犬山市から始まった城めぐり
最終目的地は静岡県静岡市
徳川家康
大御所時代の居城
駿府城公園
JR静岡駅から徒歩15分
家康の甲冑プラモデル風発見 目
三ノ丸堀渡ります
既に石垣凄いな びっくり 切込接?
ビルと石垣2枚
駿府城大手御門跡
静岡県庁を抜けて二ノ丸掘沿い
静岡城内西尋常小学校碑・二ノ丸御門
坤 櫓 (ヒツジサルヤグラ)
清水御門跡
(10月から発掘調査が開始されています)
西側の守りを担っていました
西門橋から発掘現場
ガイドマップ 付近
それでは
発掘情報館『きゃっしる』側入口から
駿府城天守台発掘調査現場へ入ります
見学ルート➡️まずは赤色線方向へ
天正期(戦国時代)・天守閣
家康が天正13年駿府城の築城開始
駿府城天守台発掘調査石垣マップ
本丸堀
発掘現場を近くで見れて感激おねがい
写真撮りまくったら何処が何処だか 笑い泣き
違ってるかもです😅スミマセン💦
赤🔺が天正期△が慶長期(江戸時代)
案内板アップ
天正期天守台

発掘現場から見た公園にある家康像
背中が広~い 
⬇️慶長期天守台南東隅
天正期天守台東面
緑色線の慶長期方面へ戻ります
慶長12年、家康が駿府城を大改修
・算木積み(石垣の角は長方形の石の長い辺と短い辺を組み合わせて積み上げます)
・切込接(四角に形を整えた石を隙間なく
ピッタリくっつけて積み上げる工法
江戸時代中期頃から長く用いられた工法)
・打込接(石を割って加工して積む工法
慶長期の大改修の時の積み方)
⬇️全ての積み方が見られますびっくり
昔の石垣は⬇️白旗と同じ高さまでありました
刻印矢穴

⬆️ 探して歩くと面白い o(^o^)o
現在地から見た本丸堀石垣

案内板アップ・石垣について
発掘された石置き場
茶色の山は堀土盛り
壊された天守台の石
転げ落ちたかな?デカイ目
天守台と下御門
⬆️写真が左より過ぎたので
資料からお借りしました⬇️
見学ルートで入れる慶長期時代一番端

発掘調査現場を出てそこをバックに
今度は正面からみた家康公像
マップ 6 辺り
家康公が植えたみかん🍊の木

本丸堀は駿府城の三重堀の一番内側の堀で本丸を取り囲むように作られている
幅23~30m 深さ約5mありました



駿府城公園は広くて貸し切り状態
最後に二ノ丸
東御門☘️巽櫓の中を見学します
長くなってしまったので
中の様子は次回に続く…
大河も終終盤

次回完結…
したいな🐰