放課後等デイサービス さぽーととらい まくはりです。

 

さぽーととらい まくはり近郊の河津桜も開花し春めいてきました。

手洗い・うがいをきちんと行い、換気に気をつけて感染防止に努めてまいります。

2月に行った活動のご報告です☆

 

 

2月3日(月)に節分の豆まきをしました。

お子さんたち、なぜか鬼の登場を楽しみにしていて「いつくるの?」と朝から職員に聞いていました。

「玄関からくるんだよ~!」といいながら玄関に集まっていると・・・後ろから物音が・・・・びっくりアセアセ 赤鬼の登場です!!

机の下に逃げたり、室内を逃げ回ったり・・・泣きながら豆を投げるお子さんもいました。

 

 

鬼が怖くて泣いてしまったお子さんも、最後には鬼と握手をして仲直りすることが出来ました爆  笑

皆で集合写真を撮って、ハイ、ポーズカメラキラキラ  鬼さん、来年もまた来てね~ラブラブ

 

 

工作では、手袋型の台紙に毛糸を通し、手袋を作ってもらいましたニコニコ

台紙には穴が開いていて、そこに毛糸を通しました。穴は、大きかったり小さかったりで、お子さんたちに選んでもらいました。

自由に毛糸を通してもらい、折り紙の飾りをつけて完成ですラブラブ

どうですか~?かわいい手袋がいっぱいですラブ

 

 

2月11日(祝・火)に調理活動をしました。今回は、肉野菜炒めと豚汁ですルンルン

職員の説明を聞いて、レッツ・クッキンググッ

もやしを洗って・・・お肉と一緒に炒めました。隠し味は、焼肉のたれです爆  笑ラブラブ

豚汁は、カット野菜を使用しました。菜箸でお味噌を上手にとくことが出来ました。

 

 

お昼に皆で食べたのですが・・・大好評でした!!「先生、もっと食べたい!」「おかわりある?」との声が・・・爆  笑

あるお子さんは、「お家で、ママと作るんだ~!」と宣言していましたグッ おいしいの作れたかな~?

 

 

2月24日(祝・月)もプチ調理活動をしました。

お家から白いご飯を持参してもらい、そのご飯を温めて、おにぎりを作ってもらいましたおにぎり

ご飯におかかとしょうゆを入れて・・まぜまぜまぜ・・・やさしく、握ってもらいました。

出来上がったものに、のりを巻いて完成です!

 

 

上手に出来ましたラブラブ お昼に食べて大満足のようでした爆  笑

 

また、調理活動しましょうねウインク 何が良いかな~ルンルン