野球でトンボと言うとグラウンド整備のトンボを思い浮かべますが、今回は虫の蜻蛉(トンボ)のお話です(・∀・)




昨日の試合で荻野の帽子にトンボが止まってたのに気付きましたか?



このトンボがマリーンズに勝利をもたらしてくれました(`・ω・´)



トンボは昔から“勝虫”と呼ばれて、とても縁起のいい虫なんです(・∀・)


その由縁については、かつて狩に出た雄略天皇が虻に刺された時にトンボがその虻を捕らえた和歌からとか、どんどん前に進む様子からとか、幼虫のヤゴの姿が甲冑に似てるからとかいろいろな説があります。

戦国時代には武田信玄の家臣・板垣信方の兜の前立にもトンボがあしらわれて、武田家の発展に大きな働きをしました(`・ω・´)



その勝虫が荻野に宿り、そしてマリーンズに勝利を呼び込みました(・∀・)




今回はトンボの不思議なパワーについてのお話でした(´▽`)



Bye for now♪
\(o ̄▽ ̄o)
キョウ モ カチムシパワー デ ショウリ ヲ ツカメ!