こんにちはニコニコ

前回から気づけば半月以上経過笑い泣き
なんだか9月に入ったら、さらに日が経つのが早くなった気が無気力

こうやって気づけば寝返りをし、
離乳食が始まり、
来年を迎えているんだろなぁ爆笑驚き無気力

9月に入り、義母→実母へチェンジびっくりマーク
実母が来たぐらいから、ツインズはあやすと笑うようになりましたニコニコ飛び出すハート
クーイングもすごい増えて、最近は会話している気分おねがい音符


そういえば、ようやく双子の銀行口座を開設しましたニコニコびっくりマーク
新規口座開設だけなのに、まさかの来店予約をしろ!と銀行に言われてイラッとしつつ(笑)
無事に作れました看板持ち看板持ち
児童手当などを貯めていきたいなにっこり札束



ばぁばの抱っこニコニコ

そして体重が6kg超えた(笑)
ムチムチコロコロニコニコキューン飛び出すハート


生後3ヶ月で出生時の体重の2倍立ち上がるになるのが一つの目安のようですが・・・
測ったら
長男は2800右矢印6200gほんわか星
次男は2208右矢印5900gほんわか星


まだ3ヶ月目前ですが、とても良い伸び率ほんわかほんわか
成長曲線も最初は下の方でしたが、今や真ん中〜やや上あたりになってきましたびっくりマーク
特に次男は小さく生まれたのにすごい伸び率爆笑笑
ふたりとも大きくなぁれニコニコ流れ星流れ星




ふたり仲良く?!くっついて寝てることが多々ありますほんわかほんわかラブラブラブラブ
枕が大嫌いなふたり(笑)
この日は枕をお洗濯中でバスタオル代用指差し
もちろん外す(笑)下矢印



予防接種の余波


予防接種の余波がありました無気力びっくりマーク

それはロタウイルスワクチンのロタリックス真顔びっくりマーク
(2回で済む経口摂取ワクチン)
8月末に予防接種をしたら…
ふたりとも便秘&ガス溜まりがすごい昇天

その5日後あたりからうんちが緑色泣き笑いグリーンハート
完全にロタの影響泣き笑いアセアセ
それから2週間ぐらい緑色のうんちが続きました(笑)



そしてふたりとも便秘が悪化し、毎日綿棒浣腸をしないとお腹が痛くて泣くようになってしまいましたネガティブ

綿棒浣腸はだいたい夫の担当お父さん
そうしたら・・・
浣腸の際、オナラがすごい出てから→うんち💩
のときに知らない間に口からウイルスが入ったらしく
まさかのロタウイルスの症状で下痢と嘔吐爆笑爆笑爆笑

予防接種の時に先生にウイルスが糞便中に出てくるから、手洗いは念入りにするように、
二次感染もあり得ると聞いていた矢先でびっくり(笑)

まさに二次感染でした驚き
来週ロタの2回目の予防接種泣き笑い
2回目だからそんなに症状が出ないことを祈ってます指差し笑


皆さまもロタワクチンにはお気をつけくださいませ指差し笑


5ヶ月ぶりの仕事


職場で腎臓結石で入院する人が出たり、社長が倒れたりで真顔

私が3時間ぐらい働かなければならなくなってしまいました昇天昇天昇天


もちろん母がいてくれる今しかできないこと。

ワンオペなら絶対無理だし、絶対しないびっくりマークびっくりマーク

本当は働きたくなかったけれど、

職場の皆が疲労困憊で死にかけてるし、

夫から懇願されたので仕方なく昇天

(夫と同じ職場です。笑)



でも5ヶ月ぶりのお仕事にっこり

なんやかんやでワクワクしました泣き笑い

ただ、授乳時間の調整が必要になるし、

計画通りに授乳スケジュールをこなしていかないと大変びっくりマーク


元々、うちのツインズは授乳時間が同じで合わせており、上手く調節できるタイプミルク

なんなら多少寝てても哺乳瓶を咥えれば飲みます(笑)

完全に寝ていてベロ👅が上がっていると無理ですが泣き笑い

(例えば次の時間まで間をもたせたいときは、

前回の授乳から2時間経ってたら、追加で60mlあげるなどして(ちょこっとだけ飲ませておく)、

少しだけミルクを飲ませるとミルク

起きる時間を少し遅くできる…など調節できます指差し


だから仕事もできたかなと思いますにっこりにっこりミルク

母には授乳と家事などもしてもらっているので

働かせすぎましたオエーごめんお願い

その代わりに6時間睡眠にしてもらってます指差し



その久々の仕事・・・

やっぱりめっちゃ疲れた(笑)

沐浴ふたりして、授乳〜ミルク

からの〜次男リバースでお腹痛看板持ちアセアセ右矢印こより刺激手

からの〜イマイチ母乳飲まなかったので搾乳魂が抜ける

からの〜仕事!!笑




その後急いで帰宅して、授乳してご飯食べてお風呂入ってまた授乳昇天めちゃ眠い爆笑

ワーママの気分を少し味わえましたよだれ昇天


でも少し仕事をするなら良い気分転換になるな〜指差し

とも思えましたにっこり

メリハリつけることで、双子に対してより濃密な時間を過ごせる気がしますにっこり

注意ワーママを推奨してるのではなくて、人それぞれだと思ってます。専業主婦もバンザイ!

私は働きやすい環境だから有り難く恵まれてる。



来年4月に保育園入園予定歩く歩く

5月ぐらいから復帰予定にっこり

幸い産後ボケは大丈夫そうで、問題なく仕事もできて安堵。

復職は週4日各4時間ぐらい(月64時間ギリギリのライン)を目安に考えてますびっくりマーク


保活もしてるので、またその話もしますね泣き笑い