夏の日光白根山20230730 ① | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!


今朝の東京は晴れ晴れ晴れ晴れ


今日も猛暑の予報


土曜日まで暑い日が続くようです


沖縄地方には台風台風


息子くんからの情報では各地で停電


ドアが開かないくらい風が強いみたいです


お気をつけください


 

昨日の記事にはたくさんのお祝いのコメントをいただき

 

感謝!感謝!

 

有り難いお言葉にジジィは感激しております

 

本当にありがとうございます

 

その後の展開はまたアップさせていただきます

 

 

 

さて、この前の日曜日の山行

 

忙しくても山はやめられない(笑)

 

とにかく下界は暑すぎるので

 

少しでも高いところへ行きたいんですが

 

世の子供たちが夏休みに入って

 

高速道路は激混み(特に帰りの上り)

 

色々なことを考えて、とりあえず日光白根山に行ってきました

 

夏も冬も登ってる山ですが

 

ロープウェイ利用ばかり

 

一回、菅沼から登ったんですが

 

その時は途中から大雨で敗退

 

ってことで、菅沼からリベンジです

 

 

4:30自宅を出発

 

東北道~日光宇都宮道路~いろは坂

 

7:37 菅沼駐車場(¥1,000)

 

奥の方も空いてたみたいだけど

 

ご婦人がおトイレに行くってことでこちらに

 

ちなみに丸沼のロープウェイは激混みみたいです

 

タンクさんのブログ

 

とりあえず停められてヨカッタ

 

ちなみに金精峠の駐車場は満車でした

 

気温15℃でちょっと肌寒いくらい

 

こちらから登山道へ

 

緑がいっぱいで癒される~

 

苔もいっぱい

 

一瞬開けたところ

 

崩落してます こわっ

 

キノコ

 

岩にもコケが生えてますが

 

ゴツゴツした岩なので滑らないです

 

綺麗な森

 

ゴゼンタチバナは花がありません

 

イチヤクソウは蕾

 

日差しがあると暑いアセアセ

 

っていうか、すでに滝汗

 

南アルプスっぽい

 

トラバースは日向

 

暑いよ!ヤバいよ!サッサと通過するよ!

 

9:15 弥陀が池

 

山頂方面 いい天気だぁ

 

こちらでちょいと休憩

 

ここまでで既に5~600mの標高かせいだかな

 

途中のセブンで買ってきた

 

温州みかん氷

 

夏はこれが最高!まいう~~

 

山頂まで1.1km

 

だけど急登なんですよ

 

ハクサンフウロがいっぱい

 

なんだろう

 

ちょっと登ると、ド~~ンと燧ケ岳

 

五色沼がチラ見え

 

だいぶ登ってきました

 

ここからが本番

 

菅沼がよく見えます

 

ここまでくればもうすぐ

 

ちょっと霞んじゃってますね

 

山頂手前の広場

 

山頂は混んでるんでここで軽く食いましょう

 

男体山と中禅寺湖

 

山頂方面は大賑わい

 

ほとんどの人がロープウェイ方面から

 

 

つづく

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会