ユルっとスノーハイク 赤城山 ② | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!


今朝の東京は晴れ晴れ晴れ晴れ


冷えてます生ビール


昨日の夕方くらいから急に風が強くなって


気温が急降下しました


幸い雪が降ることはなかったので


通勤に影響はないでしょうな


そして今日の予想最高気温が4℃


暖かくしてお過ごしください

 

 

 

さて、日曜日の山行の続き

 

赤城山でユルっとハイク

 

サクッと登って長七郎山に登頂

 

夏はたくさんの人で賑わってるけど

 

冬はほとんど人がいません

 

日光白根山

 

地蔵岳

 

サッサと下山します

 

下りは流石にチェーンスパイク着けました

 

小沼を渡って駐車場へ

 

ふぁ~~(笑)

 

2023

 

かまくらに入って喜ぶご婦人

 

トイレじゃないよ(笑)

 

駐車場に戻ってビジターセンターによっておトイレお借りして

 

まだちょっと(かなり)歩き足りないんで

 

見晴山の駐車場へ

 

見晴山に登ってみます

 

確かここは夏は階段があるとこ

 

踏み抜きそうでオッカナビックリ(笑)

 

すぐ着いちゃう山頂

 

見晴山(1,458m)

 

鈴ヶ岳方面

 

地蔵岳方面

 

見晴山っていう名前ほどは見晴良くない(笑)

 

んでも風がなくてポカポカなので

 

ちょいとおやつ休憩

 

椅子を出したんですが

 

座ったら埋まった(笑)

 

気を取り直して

 

ローソンで買ったパンやら

 

ウニ海苔ポテトを食して下山

 

途中小学生グループがスノーシューハイクしてました

 

新雪にはやっぱりスノーシューですな

 

そして下山すると

 

ご婦人の靴がハイヒールに(笑)

 

しかも前が高い(笑)

 

 

大して歩いてないけど

 

なんかちょっと楽しめました

 

 

時刻は11時前だけど

 

登ってくる車の多いこと

 

早めに下界へ下ります

 

 

下山後に続きます

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村