おはようございまっする!
今朝の東京は晴れ


天気予報では雨マーク
今日は家の大掃除です
さて、12月27日(日)に行った黒斑山の続きです
槍ケ鞘でガトーショコラを拝見したら
トーミの頭に向かいます
登ってきた表コースと中コースの分岐
下ったら登る(笑)
でもここは、雪があった方が登りやすい
11:05 トーミの頭
昔ここで落としたストックは何処へ
富士山
八ヶ岳の奥に甲斐駒ヶ岳 右に中央アルプス
御嶽山と、ちょっと切れちゃってるけど乗鞍岳
北アルプスの山々
北アルプスズーム
こんだけ見えれば100点満点![]()
そんでは黒斑山に向かいましょう
ここからだと20分くらいかな
ガトーショコラが素晴らしい
噴煙はあまり上がってませんね
草滑りの分岐
右に行くと激下りの草滑り
6本以上のアイゼンあった方が安心です
絵になるね~
11:31 黒斑山にとうちゃこ
人いっぱいなんでサッサと下山します
冬の湯ノ平も良さそうですね
Jバンドの奥に上越の山々
いい景色も見納め
下りは中コース
モフモフのメルヘンな世界
中コースの方が雪がいっぱいありましたね
北側だから溶けないのかな
そんなこんなで 12:35 駐車場に戻ってきました
6℃まで上がってます
そしてまたしても
小諸の凱(とき)さんへ
安定のほっからそば
今回は3人で天ぷらもシェアしました
毎度まいう~です
この前来たときは激混みだったけど、今回は空いてました
お腹いっぱいになって帰りに関越道もスムーズ
iくんを送ったあとに実家に寄ってから帰宅
帰り道は
白バイの先導付き(笑)
てなことで今シーズン最初の雪山でした
天気よくて雪もまあまああって楽しかったです
おしまい
おし!今日もガンバロー!
電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!
IT化を応援します! →全国設備業IT推進会





















