今さらシリーズ 夏の南八ヶ岳 | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!


今朝の東京は雨雨雨雨


昨夜はすんごい雨と雷でした


夜中だったけど雷の音で目が覚めた



せっかくの連休ですが、東京の女王様より


外に出るな!との指令


山にも行けそうもないんで


今さらシリーズの続きをお届けします


よろしかったらご覧くださいませ〜




 

 

さて、今さらシリーズの夏の南八ヶ岳

 

2016年8月28日(日)の山行どぇっす

 

Iくんプレゼンツで決まったTeam ガクッ での山行

 

先発組は前日に入山して、箕冠山(みかぶりやま)を登頂して

 

オーレン小屋に宿泊ってことで

 

オーレン小屋で待ち合わせにしました

 

 

後発組のおいらたちは、6:20桜平駐車場を出発

 

駐車場が混んでるかと思ってたけど

 

意外に車少なくていいところに停められました

 

暑い時期は沢の流れが癒される

 

6:49 夏沢鉱泉

 

途中、この日用事があって先に下山するチアキに遭遇

 

あさみんが説教の図(笑)

 

いやいや、普通にお話ししてるだけですよ

 

木漏れ日が光のシャワー

 

7:35 オーレン小屋に到着

 

おまたせ~~

 

男子は小屋の中でマンガ読んでるし・・・


小屋番さんから「サッサと山行けっ」って怒られたそうな(笑)

 

サッサと準備していくよ!!

 

 

8月も後半になるとキノコ三昧

 

8:54 赤岩の頭に到着

 

赤岳、阿弥陀岳がバッチリ

 

遠望は雲が多い感じだけどね

 

 

これを巻いていけば

 

9:24 硫黄岳とうちょ~う

 

爆裂火口

 

横岳に向かいます

 

コマクサはもうおしまいだね

 

 

鎖場やハシゴをこなして

 

11:06 横岳とうちょ~う

 

さあ、腹減ったから硫黄岳山荘行こう

 

笑顔ですが、怖くてビビってるそうです(笑)

 

ピッタリお昼に硫黄岳山荘にとうちゃく

 

ノンビリ昼飯タイム

 

硫黄岳へ登り返してたらガスってきちゃった

 

このあと夏沢峠から下山

 

15:32 ゴ~~~ル

 

お疲れさまでした

 

夏の八ヶ岳も楽しいね!!


いつ行けるのかしらん

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村