雪を求めて北横岳 その2 | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は曇りくもりくもりくもり


今日は冷えてますよ〜さっぶい


暖かくしてお出かけくださいまし




 

さて、12月22日(日)に行った北横岳の続き

 

ロープウェイが運休中なので

 

ピラタスの駐車場からテクテク登って坪庭へ

 

えっ?これが冬の坪庭?

 

草は枯れてますが、ほぼ夏と同じ景色

 

溶けた雪が凍ってるところはありましたが

 

ほぼ夏と同じ道です

 

ちょっと登ったところからの景色

 

中央アルプスと御嶽山がよく見えます

 

んで雪があるとどんな感じかっちゅうと

 

過去pic 2014年1月

 

同じ場所とは思えない

 

 

実は2014年の1月、初めての雪山が北横岳でした

 

そんな思い出の地ですが、今回はまるで雪がない

 

向かいの縞枯山も同じ状況

 

12月後半のこんな坪庭も珍しい

 

ある意味レア??

 

南八ヶ岳と南アルプス

 

ここも雪があると

 

過去pic 2014年1月

 

まるで景色が違いますね

 

坪庭を過ぎて北横岳の登りに入っても雪がなくて

 

三ツ岳分岐に来てようやく雪道に

 

すれ違った登山者に上の状況聞くと

 

だいたいこんな感じの雪の状況だと

 

北横岳ヒュッテ

 

煙突から煙が出てるんで誰かいると思うんですけど

 

営業はしてないようです

 

っていうか、いつもここは人であふれてるのに

 

この日は誰もいない・・・

 

ま、静かでいいんですけどね

 

ここで軽くおやつ

 

セブンイレブンのクリームミニクロワッサン

 

苔に雪

 

北横岳南峰への最後の急登

 

階段が出てたんで滑り止めつけてません

 

景色が一気に開けます

 

10:52 北横岳南峰とうちゃこ

 

蓼科山と奥に北アルプス

 

さすがに山頂まで来るとさっぶい

 

では北峰にも行きましょう

 

いつもはモサモサと雪が着いてる木ですが

 

やっぱりあまりついてませんね

 

空は曇ってるけど景色は最高です

 

写真は浅間山 あちらも白くないですね~

 

上越の山々も見えます

 

蓼科山と後ろに後立

 

新潟と長野の県境にある山々

 

御嶽山 乗鞍岳 北アルプス

 

南八ヶ岳と南アルプス

 

いやぁ~最高の景色です

 

360度ぐるっと見渡せました

 

テンクラの予報ではCだったけど、眺め良くて素晴らしい!!

 

てことで、つづく

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村