ぼくの夏休み2019 幌尻岳その1 | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は曇りくもりくもりくもり

 

今にも降り出しそうな空

 

涼しくて夏じゃないみたい

 

 

 

さて、ぼくの夏休み2019のつづき

 

道の駅みなみふらので車中泊

 

思いのほかよく眠れてよかった

 

明けて8月13日はいよいよ今回のメイン山行

 

幌尻岳登山

 

とはいえ、この日は途中の山荘までってことで

 

事前に8時のバスを予約しておいた

 

 

途中、日高のセコマで食料等を調達し

 

バスの発着所でもあるとよぬか山荘に7時前にとうちゃこ

 

車は結構多いね~

 

ここは豊糠小中学校の跡地なんだね

 

名前は山荘だけど旧校舎を利用した建物

 

中もすごく綺麗にしてた

 

これならここに泊ってもよかったかも~

 

8時前に集合してバスで出発

 

ワイルドな林道を進んでいきます

 

9時前にバスの終点にとうちゃこ

 

百名山最難関の幌尻岳・・・行けるのか

 

とりま準備して出発

 

CT150分の林道歩き

 

天気よすぎて暑い・・・

 

下を流れる額平川

 

この川をつめていきます

 

見づらいけど滝

 

林道の所々で滝が見られます

 

日高山脈国定公園だそうな

 

林道の中間地点の橋でちょいと休憩

 

暑くて暑くて・・・

 

 

 

滝のある所はさわやかな風が吹いてて癒される~

 

途中にでっかい落石

 

ほどなく北電の施設にとうちゃこ

 

この車、落石で下れないね

 

取水施設の先は登山道

 

2か所へつるところがあります

 

まあ、気を付けて歩けば問題なし

 

落ちたらジャボンだけど(笑)

 

川のそばなので大文字草がいっぱいありました

 

この先でいよいよ渡渉地域に突入

 

沢靴に履き替えます

 

川の水が冷たくて気持ちいい~~

 

暑くて熱中症気味だったけど

 

渡渉で生き返る(笑)

 

ピンクのリボンを探してあっち行ったりこっち行ったり

 

深いところで膝上くらいかな

 

流れが速いところはちょっと緊張します

 

 

20回くらい渡渉したら

 

山荘が見えた!

 

13:50 本日の目的地

 

幌尻山荘にとうちゃこ

 

山荘にビール売ってたんで

 

とりまのどを潤す まいう~~

 

んでもって

 

セコマで買ってきた日本酒追加(笑)

 

カレーメシと

 

これもセコマで買った 山わさび塩ラーメン

 

これね、食う時息吸うとむせます(笑)

 

そんなこんなで夕方まで時間つぶして

 

7時ころには山荘内に

 

 

ちなみにこの山荘はマットとシュラフ必須です

 

人が大勢入ってたから寒くなかったけど

 

防寒対策はしといたほうが安心かも

 

 

てなことで次の日早いんで早々に就寝

 

 

いよいよ幌尻岳に挑みます

 

 

つづく

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村