続 午前中勝負の尾瀬 | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は晴れ晴れ晴れ晴れ

 

あれ?今日から天気悪いんじゃなかったっけ?

 

ま、いいけど〜

 

 

 

さて、尾瀬のつづき

 

9時に尾瀬沼湖畔の無料休憩所にとうちゃこ

 

無雪期のこの辺りはもうかれこれ6年くらいぶりだろうか

 

せっかくなんで中をのぞくことに

 

綺麗な休憩所はウッドチップが敷き詰められてる

 

自販機もあって近代的!

 

この椅子かわええ

 

裏側の湖畔にはウッドデッキ建築中

 

ここは景色がいいから最高の場所になるね~

 

いつの間にか燧ケ岳も綺麗に見えてた

 

咲いてる花はまだまだ春

 

6月でスミレが見られるとはね

 

このあと長蔵小屋の売店でコーヒー買って休憩

 

売店では花と鳥のマグネット

 

買わんけど(笑)

 

せっかくなんで湿原方面に行ってみよう

 

 

草原の向こうに燧ケ岳

 

ワタスゲは雨で濡れちゃってボサボサ

 

「わたすがワタスゲです」の決まり文句

 

ニリンソウ(サンリンソウかも)とリュウキンカ

 

ビジターセンターまで戻って望遠鏡

 

前より小型化してる??

 

これ覗くと燧ケ岳の山頂が見られますよ

 

登頂者を視認

 

長蔵小屋の前にいたシラネアオイ

 

 

カエデの種?

 

コバイケイソウがちょっとだけ咲いてた

 

 

尾瀬沼山荘の売店にも寄ってみた

 

モンベルの滑り止めが売ってた

 

やっぱ木道には必需品(笑)

 

 

さて、お昼までに戻る予定なんで下山(登るけど)

 

イワナシ かわええ

 

ムラサキヤシオかな?

 

これは何だろう?

 

これもわからん

 

11:15 一ノ瀬まで戻ってきました

 

大清水行きのバスがいたんだけど

 

¥700けちって歩いて下ります

 

途中から旧道に

 

誰もいなくて静かでいいけど

 

道自体はドロドロ

 

この先、旧道はやめました

 

ダラダラと長い林道歩いて

 

12:05 大清水にとうちゃこ

 

予定通り!!

 

んでも、天気の崩れは遅れたのかな?

 

まだ晴れ間がありました

 

 

昼飯は道の駅で食おうってことで

 

車で移動

 

かたしな食堂か村民キッチン選べます

 

メニューはこちら

 

ガッツリ食いたいんで、かたしな食堂に

 

尾瀬ドリームポーク丼とかき揚げ

 

丸沼ダムカレー

 

食べ方のパンフレットがついてました

 

監修が東電なんだね~(笑)

 

食後にチラッと隣りの棟に買い物へ

 

ダムにたまった流木かな~

 

芸術的センスないんで持って帰らず

 

そのうちアートに目覚めたらもらいに行くかな~(笑)

 

インスタパネルやってみました(笑)

 

 

てなことで予定通り午前中のみの尾瀬

 

天気が良ければゆっくり巡りたいです

 

 

鳩待峠から行くより静かでいいですよ!!オススメ

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村