屋久島最終日 | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は雨雨

 

けっこう降っちょります

 

&風もちょっと風

 

いやぁ~寒いっす寒

 

暖かくしてお出かけくださいまし

 

 

 

さて、鹿児島遠征のつづき

 

前日に大雨の中を歩いて

 

なんとか宮之浦岳をGET!

 

とりあえず、今回の最初の目的は達成

 

 

んでもって、この日は屋久島最終日

 

んん~~慌ただしい・・・

 

 

やっぱりね、屋久島は2泊3日じゃもったいないよ~

 

1週間くらいの予定で来たほうがいいな~

 

 

ま、そう言っても仕方ない

 

 

とりま5時に起きて荷物の片付け

 

荷物をレンタカーに積み込んだら朝飯

 

ふつー(笑)

 

 

12時発のトッピーを予約してあるんで

 

それまで島内観光に行きます

 

 

まずは

 

ウミガメ産卵地の永田いなか浜

 


ホームページは → こちら 

 

5月から7月にかけてウミガメが上陸して産卵します

 

前の晩に産卵しに来たのかな~

 

ウミガメの足跡というか腹跡というか

 

カリフォルニアから来るんだとか

 

すんごいね~

 

次は産卵見学してみたいもんだ!

 

 

ウミガメに感動した後は車に乗り込み更に奥地に

 

屋久島灯台

 

教会と間違えそうなレトロな建物

 

当然と言えば当然ですが

 

灯台からは絶景が楽しめます~!

 

が、この日は生憎モヤってる

 

島がウッスラ見えるけどね

 

 

 

時間無いから次行くよ!(笑)

 

と思ったらヤクザル軍団が道を占拠(笑)

 

ニホンザルの亜種だそうで、屋久島にしかいません

 

人のことを何も気にせず毛繕い(笑)

 

ヤクシカもいっぱいいます

 

この島では人より鹿の方が多いみたい

 

「なんか呼んだ?」みたいな(笑)

 

 

猿&鹿のトオセンボをクリアして(笑)

 

大川の滝にとうちゃこ

 

なかなかの迫力です!!

 

さて、そろそろ時間が気になるので

 

宮之浦に戻りましょう

 

 

東シナ海展望所

 

でも、海はボンヤリ・・・

 

 

このあと、トッピー乗り場で指定席の確保

 

お土産屋さんで物色

 

ガソリンスタンドで燃料補給して

 

スーパーで昼飯買って

 

レンタカーをかえして(慌ただしい~~)

 

 

港に送っていただきました

 

 

鹿児島行きのトッピーはこちらでした

 

どこの島も、離れる時は淋しい気持ちになるね

 

また来るよ!屋久島!!!

 

 

種子島経由なので少し時間がかかりますが

 

行きと違ってガラガラの船内

 

屋久島のスーパーで買ってきた「かきあげ丼」が昼飯

 

種子島に着くと大雨・・・

 

ま、下船しないんでいいんですけど!

 

 

無事に鹿児島に到着したら、大雨の中レンタカー屋さんが迎えに来てくれてます

 

鹿児島中央駅のレンタカー屋さんに行って手続き

 

とりまこの日の宿に向かい(ビジホ)

 

チェックインして市内へ

 

なんかよさげなお店

 

西郷どんが店番(笑)

 

シロクマは有名だけど黄熊とな!

 

スタバで休憩

 

ドアが西郷どん

 

蒸気屋さんはカルカンが有名

 

こちらはさつま揚げ屋さん

 

 

そして夜

 

とめさんとりーちゃん(鹿児島在住)に宿まで迎えに来てもらって

 

しゃぶしゃぶのお店 梅屋さんへ

 

りーちゃんは高校の同級生

 

とめさんは鹿児島で老舗の紳士服屋さんの社長(今はレディースもやってます)

 

とめさんの会社 → 三州堂テーラー

 

 

 

とりま、かんぱ~い!

 

ここのお店の女将は

 

オリーブオイル界では有名な方だとか

 

新玉ネギにオリーブオイルをかけて食します

 

まいう~~~

 

そして

 

説明されたけど忘却(笑)

 

 

いよいよメインの

 

かごしま黒豚登場!!!

 

出汁がまた美味いのなんのって

 

味付け不要

 

話に花が咲きます!(笑)

 

ギュー

 

〆のラーメン

 

デザート

 

ふ~~~食い過ぎだ~(笑)

 

とめさん!りーちゃん!本当にありがとうございました!

 

 

そして次の日は開聞岳に行く予定だが

 

天気が・・・・

 

 

つづく

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村