JR東日本で、最長距離の普通電車

といえば・・。

(2024年4月現在)





一昔前は

熱海~黒磯だった?

かも知れませんが

宇都宮を分岐として運行形態が変わってしまい・・

宇都宮から黒磯方面はワンマンになっているとのこと。

従って現在熱海~黒磯の路線は存在していません。








では、今は?

群馬県庁である

前橋 19時13分発

(東京上野ライン)沼津行きです。




距離が約241キロ

所要時間 4時間22分




沼津 23時35分着

折り返し便は

上りの最終は 23時36分の三島行き

(沼津の次駅)

の為、諦めましょう。



沼津駅


上り最終 23時36分三島行き
三島からの乗り換えはなし





酔っぱらって座ってしまったら、取り返しのつかない場合があります。

寝てしまったら最後・・

駅員に起こされて・・ここ何処?

とならないように、くれぐれも注意をお願いしたいものです🙇‍♂️💦💦。

東京方面に帰りたい等の場合は

前橋~沼津行きの電車は避けた方が良いかも知れません。












もし、車内で間違って寝てしまい沼津で起こされた場合・・

一昔前なら、ムーンライトながらというのが有りましたが、季節臨時運行に格下げになり、コロナの影響で廃止になってしまったため、今この方法は残念ながら使えません。





じゃあ

05時26分のサンライズ(東京行)が有りますが、それを利用するには普通乗車券と特急券プラスα

かかるため得策ではない。






タクシーで帰るといっても深夜帯は台数が少なく、それに深夜割り増しになり、長距離は歓迎されないでしょう。

ホテルを利用するにしても、時期によっては空いてない場合もあり決して安くない。









黙って朝まで沼津に過ごし

始発で帰ることをお薦めします。

沼津駅前で安く済ませる方法があります。

ご参考にして下さい🙇‍♂️💦💦






沼津駅南ロータリに

激安のネットカフェがある。

そこで、朝まで過ごす


沼津駅南口ロータリ正面
ビル3階





シャワー有
沢山のマンガ本や雑誌有
寝るだけだったら良いかも?




そして、



サンライズの26分後の05時52分に
東京方面の普通が当駅沼津始発から出ています。



この時刻表を参考に帰りましょう!



お金は有効に使いましょう。


(了)













(了)